結構久しぶりの更新ですね。

どうもさがみ野です。

今回は先日購入したプラレルの改造を行って行きたいと思います。

私自身初めての改造のため、クオリティーが低いと思いますが、温かい目でご覧いただけると嬉しいです。

第0章〜そもそもE2系1000番台とは〜

E2系1000番台は2001年から2010年にかけて製造された新幹線車両で、現在は東京〜仙台間の東北新幹線のみで運用されています。

新製時はJ51からJ75までいましたが、現在は200系カラーに塗装されたJ66からJ75までが在籍しています。

今回は200系カラーのJ66編成を製作していこうと思います。

第1章〜ヤフオクで落とす〜

しょうもない話になる予感どうでもいいですが今私は成績が悪く、スマホを没収されています。

ということで友人に落札してもらいました。ありがとうございます。

以上

第2章〜1000番台化する〜

まず製品の状態だとパンタ周りに遮音板があったり、小窓だったりと0番台の仕様になっています。

しかし今回は1000番台のJ66を制作するため、パンタ周りを削ったり、窓を大窓化して行きます。

ということでドン

小窓の写真を撮り忘れました。(おい)

繋がっている窓同士を繋げただけなのでいいですよね(?)

ここでパンタを削ってますがまだまだ足りません。

そして削ること4時間…

あんま削れてねぇ((

ということで諦めて寝ることにします。

おやすみなさい。