以前に書き溜めておいた記事がたくさん溜まっていたので、ここに来て

僕にとっては怒涛の更新ラッシュ、連続で公開しています・・・。

そのため、記事の内容は少し前のことですので、あしからず・・・。

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今年1月の冬の日の出来事から・・・。

1月24日(日)・・・、前川部落では色々な行事がありました・・・。

午前9:00から前川部落の「予算決算総会」・「前川環境保全活動組織」の

報告、神社決算報告・終了後、JAの「支部予算決算総会」・・・。

さらに午後2時からは「にかほ市市政懇談会」が行われ、

終了後、お疲れ様の意味を込めて「慰労会」という名の飲み会が・・・。

僕は、今日も飲み会の「酒番」をさせてもらいました・・・。

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  

今回の部落の行事から、「部落」で通してきた名称が決・予算報告書から

消えて、それに変わって「自治会」という名が印刷されていました・・・。

僕としては、とても残念です・・・。

一部でその「部落」という言葉が、差別用語として使われているからとの

理由から、全て使用するのはダメというのは納得行かなかったので、

前川部落では使い続けて欲しかったんだけれど・・・。

部落 ⇒ 集落 ⇒ 自治会と短時間に変わってしまった・・・。

親しみのある呼び名が、事務的に変更されてしまうのは何だか

とても残念です・・・。

たとえば、看護婦 ⇒ 女性看護師や、保母 ⇒ 女性保育士や、

スチュワーデス ⇒ 女性CA(キャビンアテンダント)など・・・。

男女雇用機会均等法の成立により、男女で呼び方が変わる職種を

統一したらしいのだが、温かみや親しみがなくなった気がします・・・。

それに求職中の僕からすれば、雇用機会の均等なんて、

ヒマな厚生労働省が作った暇つぶしの法律・・・。

だって男性を希望しない職場でも、さも男性を募集しているかの様な

求人票が出ている・・・。

とてもわかりにくい求人票が多いのです・・・。

出来るだけ自分を求めているであろう職場にだけ応募しようとしても、

性別や年齢を以前のように表示できなくなってしまい、求職者には

とても不利な状況が増えてしまったのです・・・。

お金のない僕にとっては、履歴書1通出す経費もバカにならない・・・。

履歴書10通で100円(ダイソーのもので)、顔写真4枚で1,000円、

郵送の場合、履歴書だけなら82円、職務経歴書も一緒なら92円・・・。

わりと金がかかるんですよ・・・。

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

最近の僕の行動を書いておきましょう・・・。

去年の今頃は何をしていたんだろうと、日記代わりになっている

去年のカレンダーを見てみたら、メダカ・ドジョウ・シジミ・ナマズを採りに

用水路をめぐっていた・・・。

今年も行ってみましたが、捕まえる数はとても少なくなりました・・・。

去年採り過ぎたんだろうか・・・。

去年捕まえた58cmのナマズも、今年はのんびりと水路に浮かんでないし、

いるのはいるんだけど、素早く逃げる姿が確認できるだけ・・・。

それにサイズが、去年と比べると小さい気がする・・・。

今年はナマズは捕獲しないことにした・・・。

去年はナマズの養殖を考えていたので、捕まえて卵を採取して、

育てようと思ったのだが、去年捕まえた4匹のナマズを飼っているが、

あまりにも食欲旺盛で、養殖したら餌の経費で採算合わなくなると思い、

今年は捕獲をあきらめました・・・。

その代わりに、シジミの養殖を考えているんです・・・。

シジミの養殖は、なかなか素人には難しく、うまく出来ないみたいなのです・・・。

僕も去年初めてやった時には、たくさんの貝が口を開いて死んでしまい、

一緒に入れてあった魚やザリガニの餌になってしまいました・・・。

でも今年は魚を多めに入れ、その糞で増えた微生物を餌にすることにしたため、

今のところ100匹以上のシジミのうち、死んだのは2匹だけです・・・。

この養殖がうまく行くようなら、是非やってみたいと思います・・・。

     ☆     ☆     ☆     ☆

6月12日、久しぶりに部落での普請後の慰労会の「酒番」をやりました・・・。

酒類と酒材(おつまみ等)は、部落で準備するので手ぶらで参加できます・・・。

僕は酒に燗をつけたり、様々な後片付けが役目です・・・。

僕も飲みながら、作業を進めていたのですが、飲みすぎたらしく途中から

意識が無くなってました・・・(笑)

朝起きたら、こんな顔になっていました・・・(笑)

擦過傷(擦り傷)程度で、あまり深い傷にならずに良かったと思います・・・。

写真では良くわからないかもしれませんが、鼻の下にも2筋の擦過傷が

付き、鼻の右側のふくらみにも傷が・・・。

 



「ハゲだからケガなくて(毛がなくて)良かったね」と言う人がいますが・・・、

ハゲの方がケガを防ぐ「毛」がないので、ケガをしやすいんですよ・・・(笑)

ほかにも、右のケツっペタに打撲痛があり、右腕のひじと右足のひざにも、

打撲痛がありますが、大事にならなくて良かったと思います・・・。

どこでこうなったのか定かではないですが、探偵「前川ネギ之介」の推理では、

こんな感じじゃないでしょうか・・・?

 


勝手口の脇の三つ葉の畑?が、なぎ倒されていたので、そこに倒れたのは、

間違いないようです・・・。

携帯電話がなくなっていたので探したら、ちょっと離れた所に落ちてました・・・。

夜間の小雨で、水滴が付いていましたが、機能には影響がなさそうです・・・。

家に入ろうとして、足を踏み外したか、足がもつれて転倒したのでしょう・・・。

その時の勢いで、首にかけていた携帯電話は吹っ飛んで、3~4mの所に

落ちていたのだと思います・・・。

さらに、かすかな記憶の中に、倒れた自分が起き上がれずに苦戦している

状況が浮かんでくるので、色々やっているうちにケガしたのかも・・・。

自分自身、ちゃんと職務を全うしたのか、記憶が無いのでわかりませんが、

この傷跡以外、何事も無ければいいのですが・・・。


 


この転倒した三つ葉畑には今月初めに、キアゲハが1個だけ産卵していて、

ここの作物を食べられると、出入口なので貧相になると思い、この幼虫を

別の場所に移したのです・・・。

もし移動しなければ、転倒した僕の下敷きになっていたのかも・・・?



 
 
 

今は脱皮して、これだけ大きくなっています・・・、良かった良かった・・・。

それほど飲んだつもりは無かったのですが、慣れない日本酒を飲んだので、

早くに酔いが回ったのかもしれないですね・・・、若くは無いので、節制したいと

強く感じた出来事でした・・・。

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

6月14日午後10:20頃、トイレに入って窓から外を見たら、庭の草の上に

光が点滅していました。

夜露が月の明かりに光っているだけなのか、はっきりと確認できなかったので、

用を済ませて外に出てみると、やはりそこにはホタルがいました・・・、

今年初めて見ました・・・。

もうこんな時期になってしまったんですね・・・。

家に来たのは、ヘイケボタルだと思うが、比較的大型・・・。10mmだった・・・。

 


光を放ちながら、僕の左腕から飛び立とうとしています・・・。


~~~~~~~~ ものしり情報 ~~~~~~~~

ヘイケボタル=

人里近くのカワニナの生息する水路に住む8~10mmの小型のホタル。

多少水が汚染されていても、生息できる・・・。

ゲンジボタル=

人里から離れた水のきれいな渓流に住む、12~18mmの大型のホタル。

幼虫はヘイケボタルと同じように、カワニナを食べて育つ。

この2種類のホタルの違いを調べられるサイトを見つけました・・・。

URLは・・・、   http://asakuragawa.net/html/hotaru/index.html   です・・・。

もし良かったら、覗いて見て下さい・・・。

~~~~~~~~ こ こ ま で ~~~~~~~~

ホタルを見ると、「夏が来たんだなぁ~~」と思います・・・。

ところで、庭にホタルが来るんだったら、近くにたくさん飛んでいるはずだと、

車で6月15日午後8時頃に、家の近くを回ってみたところ、両側は田んぼの

道路に入った途端、何か光ったものが飛んできたような感じだったが、

前照灯(ヘッドライト)を消したら、小さな明かりがフワフワ浮かんでいた・・・。

家から100~200mしか走ってないのにいるんだ・・・、近くの水路を見ると、

たくさんの明かりが浮かんでいた・・・。

網と入れ物を持って、採集のために畦道をちょっと離れたポイントへ急ぐ・・・。

上空を飛び回るホタルは明かりも強く良く発光するが、地面に近いところで

光るホタルは、点滅回数も少なく明るさも弱い・・・。

この差がホタルのオスメスの違いなんです・・・、上空を良く飛ぶ固体が

オスで、発光するお尻の部分が広く光も強く見つけやすい、地面近くにいて

あまり飛ばないのがメスで、発光箇所も狭く光も弱い・・・。

20分もいなかったけれど、15匹を採集して、近くを一回りしたところ、

どこを通っても、車に向かってホタルが飛び込んでくる・・・。

スピード出すとぶつかって殺してしまいそうなので、ゆっくりと車で散策・・・。

雨が降ってきたのでそのまま帰宅・・・、家に帰ってみるとサイズが、

12mm~18mmの範囲なので、去年飼っていたヘイケボタルではなく

ゲンジボタルのようです・・・。田んぼにいたのに・・・。

15匹採集したので、昨日のとあわせて16匹で、昨日のは遠くまで飛んで

きたのでオスだとしても、今日は地面近くにいるのを意識的に採集したので、

今年もホタルの繁殖には成功するだろう・・・。

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

都知事は、やっと辞める決心を固めたようですね・・・(笑)

何で頑(かたく)なにリオに行きたいと、涙を流したりしたんだろう・・・?

子供と約束して、リオも何とか公費で行きたかったんじゃないだろうか・・・?

今までの舛添氏の姿を見ていると、たとえそうでなくてもそう見えてしまう・・・。

最後の最後まで、私利私欲第一だったのでしょうか・・・?

そんなお父さんじゃ、子供達も情けないよね・・・、もう一緒にどこへも

行けないよね・・・。

友達に、「また公費で行ったの・・・?」と言われちゃうものね・・・、残念・・・!!!

まぁこれからは守銭奴じゃなくて、人間味あふれた人になった方がいいね・・・。

でも無理か・・・?大事な家族にも、見放されるかもね・・・。