ようこそ いらっしゃいました!

 

でかい母ちゃん・えまが書いています


3兄弟(4歳・2歳・0歳)を子育て中

第3子 6月に出産しました看板持ち


ワーママ(時短勤務正社員)→産休中


体重90kgからのダイエットも

がんばっています凝視

 

 

授乳中にやっていること



授乳しているときに、

赤ちゃん見てるのもいいんですが

ずっと見てるのもあれなので



最近は図書館にお世話になっています

スマホしてるときもあります



産後に知ったんですが(いまさら)

図書館のネット予約サービス

というものがあって、

本を予約しておくと、

カウンターにまとめておいておいてくれるんですよ!


なので、図書館の中で選ばなくても、

スマホで選んでおいて、

予約しておいて、

図書館に準備ができたら、

旦那に取りに行ってもらう、

というやり方で借りていますキョロキョロ


図書館のカウンターで、

貸出カードを見せれば、

すぐに出してくれるので、

旦那もそんなに手間ではないようですキョロキョロ


しかも、予約する本は、

貸出中でなければ、

市内の他の図書館からも取り寄せて

翌日には準備できています。はやい!

 


産後で身動き取れなかったり、

外出をあまりしたくない身としては、

かなりありがたいサービスですおねがい

 



そんなわけで、

授乳中は、借りてきた本を読んでいます


今回はこちら〜



そんながっつり文字の本は読んていなくて

写真やイラストで見れるやつとか、

途中で切り上げても困らないやつばかりです。


あと両手が使えるわけじゃないので

本当にぱらぱらテキトーに開いたページを見てる(眺めてる)だけ




最近は

断捨離、片付け、インテリア系

お料理系

ハンドメイド系

産後のいろいろ系

こどものあそびネタ系

を借りていますおねがい




たまに、借りてきた本で、

これは手元に置いておきたい!

というものに出会えたら、

本を買っていますニコニコ




授乳始まったら、

何も動けなくなるので

授乳前に、なにしよう?と考えて、

必要なものは手元に準備してます!照れ


図書館は、気軽に借りて返せるのでありがたい〜