書きたいことがたくさんあるので

記事わけして

書いていきます!





群馬県にある
こんにゃくパークに行ってきました







初!こんにゃくパーク!





長女は小麦、大豆、卵、乳etc.の
重度食物アレルギーがあるため
工場見学などはなかなか行けなかったのですが
小麦と大豆が解禁され
なおかつ
こんにゃくなら原材料てきに大丈夫なのでは?!

ということで

食べれるものなど事前に調べ
行ってきました

長女!初!工場見学
(次女もだけど)





まぁ、

工場稼働してない日だったんですけど泣き笑い




それでも
工場のなかは見れるので
機械は稼働してなくても
各場所にあるモニターや
壁に貼ってある豆知識などをみて
長女と始終会話が弾みましたひらめきキラキラ












左の透明の窓から

こんにゃくを作っている

機械やレーンが見れます







段差もなく、坂道もなく

そんなに混んでもいなかったので

1歳半の次女も歩いてまわれました爆笑




人が多いと

邪魔になってしまうのでアセアセ







工場見学のあとは

こんにゃくパークのメイン中のメイン




こんにゃくバイキングルンルン





行ってみると長蛇の列アセアセ


お昼頃は混むと聞いていたので

覚悟していましたが、

奥のバイキングから

工場の入り口付近まで列ができていました



長いと1時間くらいかかると

ネットに書いてあったのですが

改善されたのか

20分ほどで入れました二重丸




バイキングの時間は20分なのもあってか
回転が早い






左上から

ラーメン、からあげ、ゼリー

味噌田楽、炒め?、天ぷら、やきそば


だったかな?



すべてこんにゃくでできていて

からあげも中身はこんにゃくですよだれ




私のお気に入りは

味噌田楽!



本当に美味しくて

これは何本も取るべきだったなぁと後悔笑い泣き




常連さんらしき人は

先にプラのコップを取り

その中に5本ほど取っていました





その気持ちわかるぅ〜泣き笑い





次女にも食べさせたかったので

自宅からキッチンばさみを持っていき

焼きそばやラーメンを短くカット




かなり短く切ったのもあり

ペロリと食べてました



次女のお気に入りは焼きそば






長女のお気に入りはというと







右上の玉こんにゃく



味がしみてて凄く美味しかったですよだれ





真ん中上の

煮物だったかな?



染みてるものは美味しかったのですが

染みてないものは

噛むたびに水がビシャーーと口に広がって

なんじゃこりゃ?!となってました笑い泣き





ゼリーはしっかりした味付けです




ひとつひとつに

アレルギー表示がされているので

長女もそれをみて取ってました



アレルギー表示ありがたいおねがい




バイキングのフロアと

お買い物フロアが一緒なので

バイキング後は

気に入ったものを購入






いろいろな詰め放題があったのですが

長女は一口ゼリーの詰め放題に挑戦

値段は500円




次女の足がうつってますが

お気になさらず…泣き笑い




34個取れましたチュースター



もっと袋を伸ばして

考えて詰めれば全然入ると思います



時間もなかったので

結構ザクザク詰めましたが

34個も取れたので大満足チョキ






ちなみに味は選べませんが

まとめ売りもありました

38個入りで580円



まとめ売りは珈琲味がありますが

詰め放題にはなしバツレッド







あとはお友達用に

お菓子を購入




自宅用には


長女が気に入った玉こんにゃくと

次女の気に入ったこんにゃくやきそばと

なんとなくラーメンを買いました





ラーメンと焼きそばは

好きな組み合わせ4つで500円だったかな




ちなみに、公式ネットショップだと

限定セールのときは

焼きそば3つで307円とかなので

ネットのが安いときがあります泣き笑い







あとあと

こんなもの買いました!





こんにゃく手作りキット!





お家でこんにゃくが作れるらしいです





こんにゃくパークでは
こんにゃくが手作りできる体験があるのですが
申し込もうとしたときには
予約がいっぱいで断念…ショボーンガーン




これなら自宅でも作れるジャーンと
お買上げ!




作ったときには
またブログに書かせてもらいますニコニコ




長くなったので
つづきはこちら