清掃活動のすすめ&自分のページの広報 | 釣り@山口県のお話

釣り@山口県のお話

あまり考えずに釣りをします。
大した事は書きません。
基本的に山口県での釣りです。
陸っぱりだったりカヤックだったりします。

ご無沙汰しております。

アメーバでの更新はしていませんが、みなさんの記事は読ませて頂いています。

楽しく読んでます!ねぎです。


毎度訪問していただき、ありがとうございます(●´ω`●)

ブログ村ランキング参加中です。
どうかポチっと宜しくお願いします。

にほんブログ村


さて、今週末となりましたが、周防大島での清掃活動が行われますね。

今回はアジングカップと抱き合わせということで、たくさんの人が参加されると良いなぁと期待するばかりです。

ねぎは子供の行事がありまして、残念ながら参加出来ないのですが、気待ちだけは参加しておこうと思います。

参加したことのない方、けっこう気軽な感じですので、ぜひ気軽に参加してみてください。

けっこう楽しいですよ(´,,•ω•,,)♡


日時、11月19日(土)8時30分
集合場所、竜崎温泉駐車場

となっています。




と、移転先のブログに、【釣り人としての在り方】というページを作りました。

今日発信された情報では、先日の山形県ブラックバス再放流禁止措置に関する進展があったようですね。

漁業権外の区域では再放流を認めるといった内容のようです。

漁業権内での釣りはややグレーですが、キャッチ&キルならば禁止ではないのかな?という印象です。

いずれにせよ、バサーの器量が問われる状況であることに間違いはなく、ルールやマナーのありようによっては、リリース禁止どころか、釣り禁止、立ち入り禁止の措置をとられる可能性もおおいに有り得ます。

【釣り人としての在り方】には、ブラックバスをはじめ、釣りに関わる人がより釣りをしやすい環境にしていくための、ねぎの考えが述べてあります。

お時間のある方はぜひ御一読頂きたくお願い致します。

少しでも共感頂けるなら、シェア、リブログ、その他、拡散頂けると幸せます。

宜しくお願いします。


閲覧ありがとうございました(●´ω`●)

↓↓↓(^ω^)σポチッ↓↓↓

にほんブログ村

BIOVEXフィールドスタッフやってます。
リンク:BIOVEXホームページ

家庭菜園ブログやってます。
こちらも宜しくですヾ(o´∀`o)ノ
家庭菜園@山口県のお話