いよいよ 開催まで1週間です。個展「三日月会議」 | 大人の為の、幻想物語。あみぐるみ Ne-gi(ネギ)

大人の為の、幻想物語。あみぐるみ Ne-gi(ネギ)

岐阜県多治見市で
オリジナルあみぐるみを製作をしている、Ne-giのブログです。
製作風景やイベント情報、ネット販売情報など。

いよいよ、開催まであと1週間。

こんにちは😃
大人のための、幻想物語。
あみぐるみのNe-gi  タカハシユキコです。

いよいよ 来週に迫りました
東京での個展「三日月会議」

先日は タグやストーリーカード、
納品書を作成していましたが
この作業をしていると

「ああ、いよいよだなあ、」と

早くも緊張してきます。

今回の三日月会議、
ラインアットでも現在ストーリーを
配信中ですが、
簡単なあらすじはこんな感じです。

「三日月会議」、
それは 月の管理人たちの休日及び
月暦を決めるための会議。

「月」に関係する仕事をしている
者たちが集まって、公平に議論する。

満月、新月、半月、それとも三日月?
今年はどの月を何回夜空に運ぶ?

そんな三日月会議に、とある人物の
代理として出席する事になった
旅人カノープス氏。

占い師、呪い師、学者に作家
果てには 怪盗や異界の住人まで
参加する
「三日月会議」の行方は如何に?



DMにも登場頂いた「三日月男爵」(大サイズ)
月の管理人の責任者であり、
会議の主催者でもあります。


三日月男爵の屋敷の執事と
メイドたち。(レギュラーサイズ)
当日は会議の準備で大忙しの様子。


十六夜の月(右)と十八夜の月(左)

(レギュラーサイズ)

夜空に月を運ぶ役割がある2人。


十六夜君はちょっとワイルド系、

十八夜君はちょっと気弱系、

そんなイメージです😅



ルナロージュ(右)と占い師ルーナ(左)

(大サイズ)

白と黒、対照的な2人です。


花盗人〜はなぬすびと〜
(レギュラーサイズ)

庭先の美しい花を奪う怪盗。
彼が好むのは、満月?三日月?
それとも…。


呪い師 弓張月(まじないし ゆみはりつき)
(レギュラーサイズ)

薬草を扱う呪い師。
 明るすぎず、暗すぎない半月の光が
薬草には最適らしい。


他にも「月」にまつわる子たちを
納品予定です😊

また次回以降もご紹介して
行きます🌔



◆Ne-gi個展「三日月会議」◆

9/8-9/9 東京都目黒区祐天寺
+flower(アンドフラワー)様にて。





ツイッターはコチラ→@negiamicco

⭐︎インスタグラム⭐︎
インスタグラムはコチラ→@negiamicco


⭐︎LINE @登録⭐︎


⭐︎minne販売のお知らせ⭐︎

詳細はコチラからご覧頂けます。
 

⭐︎Ne-gi あみぐるみ委託店⭐︎


Webショップでも作品の取り扱い
ございます(^^)

最後までご覧頂き、
ありがとうございました😊