大人のための 幻想物語
あみぐるみのNe-gi タカハシユキコです。
ここ最近は、秋冬のイベントに向けて
ひたすらパーツを編む日々。
中々作品をお披露目出来ず申し訳
ありません💦
そんな中、久々のブログ。
今回はどちらかというと
作家さん向けの内容になっております。
いきなりですが…。
ハンドメイド作家さんの中には
営業、接客が苦手な方が
多いのでは?と、思います。
個人的な話になりますが
私は社会人になってから
現在に至るまで(数年のブランクを挟みますが)ずっと接客営業の仕事に携わっています。
外でのお仕事の時は勿論、
お客様に何かしらの商品を
お勧めしています。
しかし、すでに多くの顧客を
抱える企業のお客様でも、
新しい商品をお買い上げ下さる
のは、20-30人にお声掛けして
1人いらっしゃるかどうか。
言い換えれば
20-30人のお客様の中で
その商品を必要とされている
方は1人はいらっしゃるはず。
ハンドメイド販売にも同じ事が
言えます。
私のような個人作家の場合、
100人のうち99人に必要なくとも
そのうち私の作品を必要として下さる
たった1人のお客様の為に、営業を
しています。
作家としての営業は
SNSでの発信や、ブログ、
イベントでの接客が主となりますが、
「営業」と言うと しつこい、おしつけ
がましいというマイナスなイメージを
抱きがちです。
私も以前は、あまり営業が好き
とは言えませんでした。
しかし、以前、職場の上司から言われた
「営業は自分の数字の為にするのではない。
お客様に本当に必要な商品を知って頂く為
に営業するのだ。」
という言葉を聞いてから、
「営業」への意識が変わりました。
今では、
自分の作品を必要としてくれる
お客様を見つけだし、
心を込めて製作したあみぐるみとの
ご縁を繋ぐために、
あらゆる営業をします。
正直、もう既に出来上がっている
会社の商品を販売するより
自分の作品を販売する方が
何倍も難しいです。
ですが、
営業が苦手な作家さんは
「自分のため」ではなく
「作品を必要とするお客様のため」
と考え方を変えてみたら
私のように、
ちょっぴり営業が楽しくなるかも
しれません。
…とは言え、私もまだまだ勉強中
なのですが(;^_^A
長々と書いてしまいましたが
最後までご覧いただき、
ありがとうございました(^^)
