こんにちは

Chiyokoです(^ν^)





こちらの焚き火お茶会募集中😆





メルマガを読ませて頂いているのですが



松本みこさんが、人生のスパンについて書かれていました



貧乏マインドの人は人生のスパンが一日

お金持ちマインドの人は人生のスパンが一年

それかもっと長い


貧乏マインドだと一日に幾ら稼ぐかを考え

それが出来なかった時、なんてこった!

となる


お金持ちマインドだと一年に幾ら稼ぐかを考える

一日稼げなくても平気、安心していられる


言われる事は、そりゃそうだ


なんだけど


要するに人生、収入が上がる時もあり

下がる時もあるけど




一年がスパンのお金持ちマインドの人は、一日稼げなくても一気一憂はしないで安心していられる


自分を信じて「一気一憂」しない

という事でした




いや、もっと深いお話しだったはずだけど

私の表現では中途半端ですみません💦





それで先日、旦那さんと30年近く前に住んでいたアパートと、近くにあった公園を見る機会がありました



こんなにも、自然豊かな公園に歩いて行けてたなんて!


子供が小さい頃にも何度も連れて来ていたけど

旦那さんは記憶にございません状態だったな



夏のじゃぶじゃぶ池で遊ばせたり、シャボン玉したり、その光景が思い出されました


めちゃくちゃ可愛かったなあ🤭


住んでいたアパートは、その頃もすでに築30年くらいのボロアパートだったのにそのまま、まだあったのでビックリして


旦那さんも驚き‼️


その頃の思い出したいような、思い出したくないような様々な思い出が蘇り、旦那さんと大笑いしながら、なんだかねえ

ってなりました





そして改めて人生のスパンなんだけど


私はなんとなく、20代の頃から思ってました


まあまあ、思ったように私、生きて来てるな

だから人生って、まあまあ思うように生きれるのかもしれないな



私が選んだように、人生進んでるな


そう思ってたんですね

産まれ育った家とかは別として


(結婚は予定外でしかも、成り行きだけどね)



今思えばただ、子供が産まれてからは違った気がするんですよね



当たり前だけど、やはり子供が中心になったんですね



だから、子供が出来て家族が増える事によって

私の人生が、私中心でなくなった


(だからそれは普通なんだけど💦)


子供は、親が責任持って守らないといけないし

子供放ったらかして私が中心で生き続ける事なんて出来なくて当然なんだけど


その頃から迷走し始めたんですよね


(本当はもっと若い頃から迷走していたけど)


ど、ど、ど、どうしたらいいの!


だらけになった


でも人生こんなもんよね

と、あきらめ

やっぱり人間関係って苦手だわ

と、あきらめ

適当に、なんとか、生きてきた




それでも子供の事は必死だった気がする

なんとか良さを活かせるように母親として

なんとかしなくては!

全然なんとか出来ないくせに!

あせるばっかりで、旦那さんと意見が完璧合わない!と実感したのも子育ての事だったし


1人で何とかしないと!ってなってた



そこが、迷走ポイントだったんだな〜

と今なら分かる



あーすれば良かったのに、とか

あれはまずかったのに、とか

もっとしっかりした母親だったら守ってやれたのに、とか


子供の事を思うあまりに、子供の人生をちゃんとしたものにしないと‼︎

って、子供の人生の舵まで取ろうとしていたんですね


それで子供にも苦しい思いをさせてしまいました


だけど今なら分かります

子育てが苦しかったから、人生が思うようにならなかった訳じゃないと


もうそんなん関係無かった




子供が産まれたから私の人生が思うように生きれなくなったんじゃなくて



子供が産まれてからも、私は私の人生は選んで生きてたんだと思うようになりました



それは私なりにも一生懸命いい母親をやりたかった

それを私は選んでいたし、そのために頑張る😤

あくまで私なりにです


全然たいした母親は、やれてないけど



「ちゃんとした母親をやりたかった」

ちゃんとした母親をやった、ではないけど


私の願いは叶っていたんです



だから、もう子育てで苦しかったのは誰のせいでもないし、神様のせいにも、自分の運命のせいにもしません


私が選びました



そして、頑張ってる自分に優しく声をかけて、気持ちに寄り添ってあげられていたら安心して、子育て出来ていたんだろうな

そう思います



「すんごい、よく頑張ってるよね私」

「大丈夫、大丈夫、あの子は大丈夫」

「そんなに、1人で背負わなくてもいいんだよ」

って

寄り添うって、なかなか出来ませんよね



だって寄り添われて安心した経験も、自覚もないのに、自分で自分に寄り添うなんてね

難しいですよね


でも、私でも出来るようになってきたんですよね


だから、現状うんぬんでなくて

気持ちが、少しでも安心して子育てしたい



そう願っている方も、お話し出来たらいいなと思っています🤗




焚き火と、お話ししませんか?

少しでも気になる方は是非🤗




少しずつ日が伸びてます