野暮用で奥多摩までクルマを走らせ、ついでに三沢つるつる温泉で湯浴み。夏休みの土曜日とあって、かなりの混雑で、早々に切り上げる。ついで青梅市の繭蔵 で夕飯。建物は蔵を改造してあり、ギャラリーも併設され、青梅とは思えないようなおしゃれな雰囲気。メニューは自然食を中心とした、和洋折衷で、味付けは優しい感じで、人によってはパンチが足りないかもしれないが、個人的にはちょうど良い塩梅。値段的にも手ごろだし、自宅の近くでもこんなレストランが欲しい。ところで、青梅はマラソン だけでは飽き足らず、昭和のレトロな雰囲気で町おこしを行っており、あちらこちらに昔の映画の看板が掲げてあったりする。多摩地区の中でも得意な雰囲気。もちろん、青梅マラソンのスタート地点には大看板。
帰宅後、昨晩摂取したカロリーを少しでも消費すべく、自宅近くの周回コースをランニング(7周、約9.5km)。明日は皇居でランニングの予定。