平成25年度の雇用関係助成金 | 女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

女性社労士の大学院生&中受ママ生活雑記帳~ママ社労士のバランス・ライフ~

横浜にある社労士事務所で女性スタッフ達と労務管理と障害年金に注力しています。ここで働くメンバーは、全員が育児・介護・傷病などと両立しながら働いています。2023年度から特に所長は、開業社労士×子育て×大学院生×中受ママ生活をスタート!

25年度から助成金が大きく変わります。

既存の助成金で類似するものを統廃合して、分かりやすい体系にされるそうです。

また、非正規労働者のキャリアアップ支
援、若年層の安定雇用の確保、高齢者の就労促進などを目的とする新しい助成金を設け、具体的な内容は今後周知される予定です。


平成25年3月末をもって廃止を予定している助成金は下記となります。

 中小企業定年引上げ等奨励金
 高年齢者労働移動受入企業助成金
 実習型試行雇用奨励金
 両立支援助成金(中小企業子育て支援助成金部分)
 成長分野等人材育成支援事業(本体・移籍特例・県外高度訓練分)
 3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金
 高年齢者職域拡大等助成金
 受給資格者創業支援助成金
 正規雇用奨励金
 中小企業基盤人材確保助成金
 3年以内既卒者トライアル雇用奨励金



下記については継続予定です。

 労働移動支援助成金
 高年齢者雇用開発特別奨励金
 沖縄若年者雇用促進奨励金
 両立支援助成金
 試行雇用奨励金(障害者)
  ※精神障害者ステップアップ奨励金を統合
 成長分野等人材育成支援事業(震災特例・復興関連分)
 日本再生人材育成支援事業(平成25年1月創設)
 特定就職困難者雇用開発助成金
 被災者雇用開発助成金
 通年雇用奨励金
 障害者初回雇用奨励金
 キャリア形成促進助成金


具体的内容についての周知はこれからとなりますので、発表されましたら、またお知らせいたします。


厚生労働省のリーフレット↓をご覧ください。
平成25年度から雇用関係助成金が変わります
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/dl/130214-1.pdf



今年度もあと少しで終わりますが、会社設立、開業、開店、開園のお祝いでお花を贈る機会がとても多い良い年度でした。

お花のお礼に、社労士のかなこさんからご丁寧に、いただいたお菓子をおやつにいただきます♪