友人の勧めで派遣登録をしてきた。


ア○○の新卒用の方に最初は登録しましたが、電話で断られました。

もう、在籍していないので既卒です、とのこと。


なんか、本当に労働市場が柔軟じゃないよな~

すんごい新卒至上主義。

日本では、貧しい家庭の子でも、頑張り次第で上に行ける。

でもこれって、一流の大学にいけるような高校に入って、一流の大学へ行って、新卒で一流(いや、ちょっと譲っても大手とか)の会社に入るというレールを踏み外さなければ、の話。


私はとっくのとうに踏み外しているので、底辺をうろうろしなきゃいけないわけ。

自分がいけないんだけどね、そういう結果になったのは。


おまけに私のいた国では簿記3級くらいのことは、学士の時にやってるし、普通にできるのが当たり前。

日本では例え履修しててもきっとうまくすればきちんと勉強しなくても受かるのではないでしょうか。某国では、きちんと勉強しないと試験に受かりません。半分取れたら超悪い成績だけど、通る。その50点さえ取れなくて80パーセントの落第率を誇る試験もあるんですから。


でも、私が「できます!」といっても、資格に「簿記3級」とか書いてないのでスルーされる。

確かに実務と知識は違うんだけど・・・

大学できちんとやっても評価されない事実が苦しい。


あと、馬鹿にしてるの?と真顔で聞きたいこと。

パソコンできますか、エクセルは使えますか?って質問。


ワードは卒論で必要でしょ。目次機能使うでしょ。

エクセルだって同じ。関数使うでしょ、何かを発表する時の資料として。

で、その発表でパワーポイント普通に使うでしょ。

勿論、大学じゃ教わらないよ、できるの当たり前だし。


きっと、担当者の人も海外の大学がどんなものがわからなくて、そういう質問をしてしまうんだ。

だって誰だってわからないもんね。

私だってきっとわからない。でも日本が特別だって気づいて!お願い!


さて、未経験の私でも出来るような仕事ってあるのかなー