私は、人は幸せになるために生きているのだと思っています。
自分が生まれてきた意味・・・
それは誰にもあると思うのです。
ある方が言った言葉がとても印象に残っています。
「僕たちは家族を救うためにやってきた」
そんな風に思うんだと私に話してくれました。
最初、面白い表現だなと思ったのですが、
妙に納得するところがありました。
私自身、子どものことで悩み、
どうすれば良いか模索して
今のような活動を始めました。
活動を前に進めるために必要だと思い、
キャリアカウンセラーの勉強を始めました。
そしてその学びは自分自身を変えてくれました。
自分を知るということは、
自分を活かせるようになるということ、
自分をコントロール出来るようになるということ、
いま取るべき選択肢を明確にしてくれるということ、
行動する力を支えるということ・・・
人生は選択の連続です。
今日、あることをやる or やらない。
それも選択です。
あるものを買う or 買わない。
これも選択です。
私は自分を知ることで、
いま取るべき選択肢が明確になってきた気がします。
子どもの存在がなければ、
私はいまの私ではない。
子どもに救われたのかもしれません。
自立支援活動をしていると、
いろんな方にお会いします。
皆さんに幸せになって欲しいと思います。
何を求め
何を目指すか・・・
それは、ひとりひとり違いますが、
少なくとも幸せになるために生きている。
どこからでもやり直しはできます。
大切なのは、そう信じて行動し続けることです。
自分が生まれてきた意味・・・
それは誰にもあると思うのです。
ある方が言った言葉がとても印象に残っています。
「僕たちは家族を救うためにやってきた」
そんな風に思うんだと私に話してくれました。
最初、面白い表現だなと思ったのですが、
妙に納得するところがありました。
私自身、子どものことで悩み、
どうすれば良いか模索して
今のような活動を始めました。
活動を前に進めるために必要だと思い、
キャリアカウンセラーの勉強を始めました。
そしてその学びは自分自身を変えてくれました。
自分を知るということは、
自分を活かせるようになるということ、
自分をコントロール出来るようになるということ、
いま取るべき選択肢を明確にしてくれるということ、
行動する力を支えるということ・・・
人生は選択の連続です。
今日、あることをやる or やらない。
それも選択です。
あるものを買う or 買わない。
これも選択です。
私は自分を知ることで、
いま取るべき選択肢が明確になってきた気がします。
子どもの存在がなければ、
私はいまの私ではない。
子どもに救われたのかもしれません。
自立支援活動をしていると、
いろんな方にお会いします。
皆さんに幸せになって欲しいと思います。
何を求め
何を目指すか・・・
それは、ひとりひとり違いますが、
少なくとも幸せになるために生きている。
どこからでもやり直しはできます。
大切なのは、そう信じて行動し続けることです。