今日はどりぃむスイッチでは
『やさしいJavaScript講座』が開催されたハズです。

というのも・・・
今日は私は修正していたプログラムの現地テストを行うため
留守にしていたのです。

月曜日には復習からお願いしますね!と言ってあるので、
月曜日に簡単な復習を聞けると思うと今から楽しみです。

プログラミングは私も大好きです。

何が好きかというと、
思ったものが形になるのが楽しいだと思います。

また、上手く動かない時や、
仕様を考えるのが難しい部分など・・・
それがクリア出来て上手く動いた時の感動が好きです。

分からなかった問題が解けた時のような爽快感!
脳のアハーン体験っていうのが
とても好きですね。

でも久々にプログラム修正する場合、
一旦脳がクリアされちゃっているので
そのシステムの仕様とか思い出すのが大変なんですよね・・・

やっぱり毎日やってないとダメですね。

今Webプログラミング講座をやってくれている方も
プログラミングが好きと言われていました。

何だかお話ししていると共通項が沢山あります。
頭のデキはその方の方がずっと良いのですが、
感覚的に近いものを私は感じています。

こんな方と出会えるのも、こうして活動をしているお陰ですね。

ちょっと話が逸れましたが、
JavaScript、そしてPHPを勉強することで、
皆さんには今即役立つ技術を身につけていって欲しいと思います。

講座の流れとしては、
簡単なことを全体にやって、
骨組みというか概略を理解する。

それから細かい部分に入って
知識の肉付けをしていく。
とても教え方や進め方が上手だと思います。

ちなみに、こんな講座を民間で普通に受講したら
一体いくらかかると思いますか?

職業訓練所などで臨時開催されているセミナーでも
それぞれの内容で2万円前後は取ります。
一般に受講したら・・・個別に5~10万すると思います。

実験的な取組みとはいえ、これはお得ですね。

また私が教えられるExcel・Access極め講座も、
一般のパソコン教室ならかなり取ると思います。

実際、今私が手掛けている修正プログラムも
Accessで出来ています。
Accessでやれるギリギリの範囲まで使い切っています。

Web系が勿論世の中の主流なのですが、
ローカルの中小企業ではまだまだクラサバ系は活きています。
そして特別なソフトが無くても
使い方によってはかなり高度なことが実現出来るExcelも重宝されてます。

ローカルの仕事には、Excel・Accessも重要ですし、
ネットで仕事を受注するにはWeb系の知識が欠かせません。
テレワークの可能性を思うと、
まずはWebプログラミングを覚えようというのは
とても適切な選択だったと思っています。

私も一緒に学び、もっともっとWebで新しいチャンスや
可能性を見つけていきたいです。