どりぃむスイッチには保護者の方か、
ご本人か、どちらかが相談に来られます。
なので、どちらか一方の方としか面識が無い場合が多いです。
けれど今日は別の場所で
保護者の方とご本人のギャップについて
数名で話をする機会がありました。
いかに、親に理解されず、攻撃されることが辛いか・・・
私自身も、親に理解されず、
否定されたり強制されることが嫌で、
苦しんだ経験があります。
今日はとても考えさせられました。
自分らしさを認められない経験、
自分らしく生きられない辛さ。
それを乗り越えるには、どうすれば良いのか?
大きな課題です。
一緒に考えていきたいと思います。
ご本人か、どちらかが相談に来られます。
なので、どちらか一方の方としか面識が無い場合が多いです。
けれど今日は別の場所で
保護者の方とご本人のギャップについて
数名で話をする機会がありました。
いかに、親に理解されず、攻撃されることが辛いか・・・
私自身も、親に理解されず、
否定されたり強制されることが嫌で、
苦しんだ経験があります。
今日はとても考えさせられました。
自分らしさを認められない経験、
自分らしく生きられない辛さ。
それを乗り越えるには、どうすれば良いのか?
大きな課題です。
一緒に考えていきたいと思います。