人は誰でも幸せに生きたいと思っているでしょう。

日本は一時的に景気が回復しているように言われていますが、
今のところ得をしているのは一部の人です。

株やFXで儲けたという人もいます。
確かに恩恵にあずかっている人もいるようです。
資金があって行動力がある人は得をしています。

だけどあなた自身はどうでしょう?
潤っていますか?

今、雇用のあり方を見直す動きがあるようです。
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20130313-OYT8T00771.htm
エリア社員等、限定社員という新しい身分を設けるという動きだそうです。

正社員と言っても実際には契約社員とあまり変わりが無いようです。
ではナゼそんな制度を作るのでしょう?
ラジオのコメンテーターはこう言っていました。
社員の身分制度が有効だから、強化及び保持したいのでしょう」
つまり、社員の中に格差を作ることで不満が解消出来るというのです。
正社員になりやすくする制度だと説明されていますが、
実際は運用され始めると企業はこれを利用することが予測されるのだとか・・・

社員間に身分の違いを設けることで、
あの人よりマシだし、
 解雇されるくらいなら我慢しよう」
そんな風に上手く差別化として利用されるのではないかと。

なるほど・・・
合点がいきました。
結局企業は高い賃金の日本人を多く雇う余裕がない。

全体的な流れとしては、
高い賃金が必要になる本当の正社員をなるべく減らし、
給与が安くて解雇しやすい社員を増やそうということです。

グローバル化で安い国へ仕事が流れる動きは止めようがありません。
だから、空洞化した日本では多くの人が安い賃金に甘んじるしかない。

贅沢いってられない時代が来ています。
仕事があれば有り難い!
そんな時代なんですね。
仕事で多くを要求され、それでも安い賃金で働かざるを得ないんです。

超国家企業(グローバル企業)のような大企業で正社員になるには、
海外と折衝できるような語学力・交渉力・判断力など
さまざまな高度なスキルが要求されます。


正社員になれたとしても、それを維持するためには、
裁量労働制を受入れなければいけなかったりします。
企業の要求度が高くなっているので、
ウツ病になるなど心身を壊してしまう人も出てくるのです。

それでも日本の生活水準は世界的に見ると最高レベルだそうです。
他国の人から見たら豊かな暮らしをしていても、
幸せじゃない日本人が多い。

それって、ナゼなんでしょう?

高校→大学→就職→結婚→出産・子育て→家を建てる = 『一番幸せな人生』

そんなふうに思い込んでいるからではないでしょうか?

結婚しなくちゃいけない!という価値観はかなり崩壊しているようですが、
ボロ家には住みたくない・・・
欲しいものが買えないなんて惨めだ・・・

そんな価値観は根強くある気がします。

ボロ家に住んでも貧乏しても家族で肩寄せ合って暮らすのが幸せ!
そんな昭和の古き良き日本の姿は遠い昔。

だけど実際には、
そんな時代へ日本は向かいつつあるのではないかと思います。
懐古主義的なものでも何でも、
今となっては古くて新しい価値観へ移行するしか
日本の皆が幸せになる方法は無いのかもしれません。

少ないお金でいかに心豊かに暮らせるか?
それもこれからは真剣に取り組むべき課題なのかもしれません。

もしくは、自分がしっかりと新しい事を学び、
自分で儲ける方法を見つけることです。
海外を知ること。
お金のことを知ること。
世の中のこと全てにアンテナを張り巡らせる必要があります。

『自分たちで創る新しいビジネスモデル』
ニートやひきこもりでそれが出来るわけないと思うかもしれませんが、
侮るなかれ!賢い人は多いのです。
それには、ネットを活用することが絶対に有効です。
ネットは凄いです!!
ビジネス構築にも自立支援にも、かなり役立ちます。
書けることだけ書いておくと・・・
海外を使って新しいビジネスを始めるための契約をしました。
ネット使って、海外使って、皆で新しいことを始めます。
まずは下調べから。夏には試動出来るように準備を進めます。