プログラミングを習得する方法で、
私は一番近道だと思うのは
誰かが作って実際に稼動しているものを
メンテナンスすることです。
人が作ったソースを見る。
これは大変勉強になります。
一つ一つ紐解いていけば
大抵のものは理解出来るようになります。
VB.NETを習得した時も
その前にAccessVBAを習得した時も
人が作ったソースを理解するところからやりました。
Accessは簡単にデータベースが作成出来ますが
もともとVBやってた人は
入力画面とテーブルを直接結びつけたりしません。
データの読み書きはすべてプログラムで制御します。
そんなやり方、書店で売っている技術書には書いてません。
VBやっていた人は、技術書には書いてない手法で、
Accessの機能を駆使してシステムを作ります。
「こんなことまでAccessで出来るのか~」と感心することが良くあります。
Excelも同様です。
やっと私も大抵のことが実装できるようになったら
世間はクラウドです。
実際、それで解決できる問題は沢山あると思います。
また新しいことを習得しなくちゃいけません・・・
ITの世界はそうやって新技術に対応し続けなければならず、
それが少ししんどい面があります。
けれど、その分発見や喜びもあります。
最新の技術について、一から理解しようとするときに
私が良くお世話になるのは@ITです。もしも、まだ知らないという方がいらっしゃれば・・・是非一度ご覧ください。
これが無料なんて!本当にありがたい話です。