昨日は中部マーケティング協会さまの勉強会の年間講義の
最終日でした。
くま姉がセミナー講師を年間で受け持つという初の体験。
その記念すべき(!)最後の講義だったのです。
この日テーマは「競合プレゼンに勝ち抜こう!」
あらかじめ決められていた課題、
「2016年東京オリンピックの開会式のプラン」(あれば、を前提に勝手に設定)
をチームごとに発表する、というものでした。
年末の課題提案から年末年始を返上して仕上がったプレゼンは
さすがに力作ぞろい。
各企業からマーケティングを学びに来た精鋭ぞろいですもんね
そのアイディアや仕上がりもさることながら、プレゼンを聞いていると
みんなで討論を重ねてきたその過程がしっかり伝わってくるのです。
プレゼンが上っ面ではなく、深みがある。
最後に講評を述べようとしたら、思わず涙が溢れてきてしまいました (T T)
日頃の業務ではない、セミナーの課題に
ましてや1年で一番忙しいであろう年末に
ここまで真剣に取り組んでもらえたことに感激。
そして、ちゃんと年間通して伝えたかったことが伝わっている、という実感。
人が持っているポテンシャルというのは素晴らしい。
それを生かすかどうかはそのやる気のスイッチ次第なんですね。
そのやる気のスイッチを押したのはくま姉か、はたまた
1位のチームにプレゼントされた「堂島ロール」かは
定かではありませんが(笑)
やる気は必ず伝わって人を動かすのです。
こんな思いができるなんて、素晴らしい。
教えたつもりが、たくさんのことを教えられていました。
だから、先生稼業はたまりませんな。
(2009年も調子に乗って講義をします)
そんな思いを熱いうちに伝えたくて、参加してくれたみなさんに
メッセージを書きました。
みなさんへ
この度は最終プレゼンお疲れ様でした。
そして素晴らしいプレゼンテーションを見させていただき、
ありがとうございました。
沢山の時間と労力がかかっていることが、ひとつひとつの
スライドや言葉や表情を通して伝わってきて、本当に感動しました。
今回のテーマは「企画力をアップしてHAPPYになる!」
ということでした。
企画力はすべてビジネスパーソンの基礎力になるもの
だと思います。
身につけたものは、無くすことがありません。
どんなに人が盗もうとしても、頭の中だけは自分のものです。
だから、たくさん使って磨いて、自分のものとして身につけてください。
必ずHAPPYが訪れます。
大切なのは「行動」することです。
そして、アウトプットすることです。
それを、続けることです。
そのことにより身につきます。
本当はみなさんに沢山HAPPYになって欲しくてはじめたことが
逆に今日私が一番HAPPYにさせてもらいました。
ありがとうございました。
みなさまのこれからの人生がますますHAPPYになりますように、
心より祈念しております。
中部マーケTィング協会
マーケティング勉強会「M」 年間講師
熊谷めぐみ