育てているバラが次々と開花する季節となりました。

「活生きニーム茶」や粉末茶・乾燥葉で虫よけした、無農薬育ちのバラです。

image image

image image

image image

元気に咲いてくれました。ラブラブ  
 
ニコニコ眺めていると・・・あっビックリマーク 目 新芽にアブラムシ虫ビックリマーク

そんな時は、濃く出したニーム茶かニーム乾燥葉液をスプレーボトルに入れて・・・

image

シュッ、シュッDASH!  あ~っ!葉っぱも小さな虫に被害を受けてる・・・

{5936A5A7-1FEB-4288-8AE5-BE868999A741}
でも、大丈夫。

即効性はありませんが、2~3日、噴霧すると虫さん いなくなっちゃいます。(^-^)/

(虫が小さい時の方が効果が高いので、早めに対処するのが良さそう)

紫外線に弱いので、朝か夕方がおすすめです。

害虫忌避効果があり、益虫や鳥、人体に害がない事からミラクルツリーと別名があるニームです。
これからの時期は、虫さんと病気の季節なので、根気よく噴霧する機会が増えそうです。

夏場は、足や腕にもシュッシュッします。*^^*  蚊に刺されずに済みますから~ 音譜

長時間はもたないような気もしますが、気が付いたときに、それなりの間隔で使っています。

夏になると朝一番の濃いニーム茶を、小さなスプレーボトルに小分けして持ち歩いています。

(防腐剤なしですから、一日で使い切ります)

ニームには抗炎症作用があるといわれているので、日焼け後のお手入れや草まけ、切り傷、

その他の皮膚トラブルにも私は使用しています。



皮膚トラブルといえば・・・1月7日生まれの長男の第一子。 えま(女の子)

image

1月29日の画像。  乳幼児湿疹で、顔中ブツブツがいっぱい汗image  
この直後からニーム茶を塗って数日で改善しました。

また皮膚トラブルが出てくるとママがぺちぺちニーム茶をぬって・・・



5月の画像。  4ケ月になりました。  今では、つるつるお肌でごきげんです。*^^*

image image


万人に合うとは言えませんが、化学薬品を使わずに済んだので良かったです。


アーユルヴェーダ4~5千年の歴史の中で、万能薬のように使われ続けられてきているのを

実感する出来事でした。














ニームかごしまのHPはこちらです。→ http://neem-kago.com