ニーコのストレス解消方法④

読書📕📚!!!!!

最近は漫画読むのも情報収集もスマホ1台で全てやりがち🙋‍♀️
日常使いは便利で快適だけど、
すごーーーーく読みたい作品は本屋さんで探して紙で読むのが好き!!

💖💖💖💖💖💖💖

息子が小学一年生になってから本当に環境が変わった!
宿題も毎日出るようになり
遅刻もしないように。
早寝早起きに持ち物チェック。
学校での話を聞くのも日課。
そして習い事も新たに一つ増えました!
休みの日も観劇やスポーツや色々な体験などやりたい事が増えて常にアクティブに動いてます!

もちろん本人も日々成長。

そんなわけで

言う事聞かなかったり返事しなかったり拗ねたり。

やらなきゃいけない事の多さと息子の態度にイライラしたり怒ってしまう事が5月、6月にすごく増えて…

喧嘩だったり険悪になったり
モヤモヤする曇りの時間が増えて😶‍🌫️

喧嘩になったらその場を離れてリフレッシュしてみたりネット見たり友達とLINEして励ましあったり
色々試したけど
ぎゃー🤯もうしんどい!
ニーコも息子もお互いしんどいよね!
もっと楽しく笑い合う時間を増やしたい!と思って。

めちゃめちゃ久しぶりに育児書を書いに大きい書店へ行きました🏢🏃🏼‍♀️

ちなみに妊娠中や赤ちゃんの時は沢山育児書買いました💖
5〜6年ぶりに育児書を選びます!
前とは置いてる棚が違って小学生コーナーに!
成長を感じる💖

色々気になったけど
こちら2冊を選びました📕↓


感想。
すごーーーーーーーーーーく楽になった!
😇💙💙

もちろん普段からやってる事とか、気をつけてる事とかも書いてたりするんだけど
改めて文字でじっくり読むと
すんなり脳と心に入ってくる。アイデアも沢山。

100%この本の通りに‼️😵‍💫ってしちゃうのは
逆に自分自身が本に依存してしまうし
ガチガチになってしまうから
「なるほどなるほど😊ありがとう💐」って感じでラフに脳と心にインプットしとくと
普段はいつも通りなんだけどふとした瞬間にワードやポイントが出てきて無駄に感情的に怒らなくて済むようになる、て感じ。


あと
スマホ睨めっこするんじゃなくて
紙の読書の時間ってすごく優雅でリラックスも出来た!☕️🛋📚
育児書じゃなくても、読書の時間てリラックス効果があるなー!


💖💖💖💖💖💖💖

本を読んでから
すごく怒る、「なんで?」って感情的になる、てことが無くなった!
叱ったりはもちろんある!けど息子の気持ちや考えがわかるようになってけっこう冷静でいられてる!


小学校一年生の育児!
小学生男子の育児!
まだスタートして3ヶ月弱!
色々試して頼って甘えながら、息子との時間を楽しみます!!😘