先々週の日曜日、家族でニューヨーク植物園に行ってきました。いま丁度草間彌生展がやっていることもあり、約1か月前にWebで予約を取って(時間指定のチケットが必要)、12時入園指定で家を出発。途中おにぎりを購入し、電車へ・・・。

 

4番線のDowntown(南行き)にのり、一駅進んだところで何となく嫌な予感。あれ、本当にこれであっていたのか・・・。チケットをよく見直すと、Bronxの文字が・・・。

 

あ、もしかして、ブルックリン植物園とニューヨーク植物園を間違えているかも・・・。

 

慌てて電車を降り、反対側のUptownへ移動。5番線で北上し、174Street駅に到着後、Bx19のバスに乗り換え。

 

なかなか時間がかかるものの(1時間ちょっと)、電車もバスも結構スムーズに乗れたので、疲れることなくニューヨーク植物園で下車。時間制チケットを見せて、中にはいってすぐにご飯を食べました(外にでるときは、大体Katagiriでおにぎりと唐揚げを買って持っていく・・・便亭利で、うまい・・・。あぁ・・・ほっかほっか亭とかニューヨークに進出しないかなぁ・・・)。

 

植物園の園内、かなり広大ではあるのですが、目的の草間彌生の芸術を地図をみながら一通り鑑賞。(もちろん、通りすがりに植物も鑑賞・・・。)

 

なかなかこのドットの特徴的なモニュメントに圧倒されますね・・・。

(とはいえ、芸術センスのない私にはそれ以上にうまく表現できない・・・というか、たぶん理解できていないのですが・・・。)

 

そして、ちらっと植物園の売店をのぞいた後、帰路へ。帰りは行きと違って(子供のリクエストに応え)、メトロノースのBotanical Garden駅から、郊外型電車に乗って、マンハッタンへ戻りました。バス+地下鉄に比べると、所要時間は半分で、それでいて快適な座席に座れるのですが、料金は片道7ドル25セント・・・(休日:平日Peak時間帯はは更に加算)。ただ、子供料金は大人同伴であれば1ドルで追加乗車できるという、なんとも子供に優しい運賃体系でもあります。(日本もそうしてくれないかな・・・半額ではなくて、大人と一緒なら一律50円とか・・・。)

 

*写真は反対ホームを通過する列車。電車が来るのは大体20~30分に1本ぐらいでしょうか。

 

いい天気と気温の日には、豊かな自然の中のんびりできる、いいスポットかなと思います!