新宿溝口クリニックで2回目の受診へ行ってきた。前回の検査の解析結果をもらい、医師による説明と、栄養士によるカウンセリングを受けた。
検査の結果は、なんだかありとあらゆる栄養素が不足しているというような感じで(まあ、なんとなくそんな感じはしていたが・・・)、特にビタミンB群、亜鉛、鉄、たんぱく質、コレステロール、ビタミンDが足りないということで、まんべんなくサプリメントを処方してもらった場合の月額なんと約9万円。
いや、無理でしょう普通は。
払える人いるの?という感じ。検討しますということで帰ってきました。
ただ誤解のないように言っておくと、クリニックの説明はとても丁寧で、押し付けがましい(サプリを買うことを迫られるような雰囲気)は全くなく、どんなに少量でも意味がないわけではないので、予算の範囲でご相談下さい、ということだった。
なおサプリメントではなく、健康保険が適用になるビタミン製剤等を代わりに処方してもらう場合、月額6,000円から8,000円くらいで済むらしい。ただ、ビタミン製剤には補助的な栄養素が含まれていなかったり、そもそも処方できない栄養素もあるのとのこと。
今回不満に思ったのは、サプリの価格ではなく、なぜ僕がそんな栄養障害に陥っているのかという点について、何も説明や解釈がなかったこと。こんな大量のサプリを投与してやっと栄養状態を保てる僕の身体って、一体どういう状況なのか?って、普通の人なら当然疑問に思うはず。
その点を解決できないなら、栄養療法も単なる対症療法にすぎないのでは・・・。
検査の結果は、なんだかありとあらゆる栄養素が不足しているというような感じで(まあ、なんとなくそんな感じはしていたが・・・)、特にビタミンB群、亜鉛、鉄、たんぱく質、コレステロール、ビタミンDが足りないということで、まんべんなくサプリメントを処方してもらった場合の月額なんと約9万円。
いや、無理でしょう普通は。
払える人いるの?という感じ。検討しますということで帰ってきました。
ただ誤解のないように言っておくと、クリニックの説明はとても丁寧で、押し付けがましい(サプリを買うことを迫られるような雰囲気)は全くなく、どんなに少量でも意味がないわけではないので、予算の範囲でご相談下さい、ということだった。
なおサプリメントではなく、健康保険が適用になるビタミン製剤等を代わりに処方してもらう場合、月額6,000円から8,000円くらいで済むらしい。ただ、ビタミン製剤には補助的な栄養素が含まれていなかったり、そもそも処方できない栄養素もあるのとのこと。
今回不満に思ったのは、サプリの価格ではなく、なぜ僕がそんな栄養障害に陥っているのかという点について、何も説明や解釈がなかったこと。こんな大量のサプリを投与してやっと栄養状態を保てる僕の身体って、一体どういう状況なのか?って、普通の人なら当然疑問に思うはず。
その点を解決できないなら、栄養療法も単なる対症療法にすぎないのでは・・・。