先日、栄養療法で著名な新宿溝口クリニックで受診してきた。まずは血液検査ということで、結果は4週間後。費用はビタミンDの血中濃度についての追加検査を含め、約15,000円。安くはないが、自分の病気に関するヒントが得られるのではないか、期待してしまう。
診察の時、担当医から、多くのアレルギー疾患でビタミンDの欠乏が報告されているということで、ビタミンDに関する検査も勧められた。
私のアトピーは毎年寒い時期に悪化し、暖かくなると症状が和らぐサイクルを繰り返していた。私はそれを「冷え」のせいと解釈していた。でもビタミンD(紫外線により皮膚で光化学的に合成される)という視点からするなら、日照時間が短くなる季節に悪化するということも説明できそうな気がする。ただし、日本くらいの緯度なら、冬季の日照時間でも一般的には十分なビタミンDが合成できるということらしいので、どうなのだろう・・・
診察の時、担当医から、多くのアレルギー疾患でビタミンDの欠乏が報告されているということで、ビタミンDに関する検査も勧められた。
私のアトピーは毎年寒い時期に悪化し、暖かくなると症状が和らぐサイクルを繰り返していた。私はそれを「冷え」のせいと解釈していた。でもビタミンD(紫外線により皮膚で光化学的に合成される)という視点からするなら、日照時間が短くなる季節に悪化するということも説明できそうな気がする。ただし、日本くらいの緯度なら、冬季の日照時間でも一般的には十分なビタミンDが合成できるということらしいので、どうなのだろう・・・