昨年末から、持病のアトピーが急激に悪化した。
こんなにひどくなったのは、14年前に脱ステロイド以来のこと。身体の調子全体が完全に狂ってしまった。症状としてはアトピーが一番ひどく出てはいるものの、それは身体の不調のひとつの現れにすぎず、とにかく「具合が悪い」としか言いようがない状態になった。常に寒く、熱があり、体重は46キロ台に落ちた。皮膚は全身が赤紫の炎症で覆われ、病変部から浸出液が多量に流れ出た。側頭部がアトピー性脱毛症になり、耳の周りともみあげの部分は毛髪がなくなり、なんだかコボちゃんみたいだ。
症状が激烈だったのは1ヶ月間くらいで、その後はほんの少しずつよくなった。半年が経った今、ようやく普通どおりに仕事をしたり食事をしたりできるようになった。それでも強いかゆみが残り、皮膚はまだ破けやすく、掻くとすぐに血液や浸出液が出る。体重はまだ47キロ台までにしか戻っていない。 側頭部の髪も薄いままだ。
いままでは、何かの原因で悪化しても、それはたいてい冬の間で、2、3ヶ月して暖かくなってくると回復するというパターンだった。でも今回は、もう夏なのにまだ悪い。もう半年だ。そうこうしているうちに、あと数ヶ月でまた涼しくなってきてしまう。こんなのは、初めてだ。
どうしてこんなことになったのだろう?
もう長いことステロイド剤を使っていなかったのに、今回の症状は脱ステロイドの時の離脱症状そのものだ。そうすると、離脱症状はステロイド剤の長期使用によって副腎の機能が落ちていることによるのだから、今回は別の原因で副腎の機能が低下してしまったと考えるのが一番素直だ。
では副腎の機能が落ちたのは、どうしてなのだろう。
今回みたいなことになって、改めてアトピーに関する複数の本を読んだり、インターネットで情報収集したりした。その中で、副腎疲労症候群という言葉に出会った。いろいろ読んでみると、「いったん起きた炎症を制御できない」というアトピーの側面は、この副腎疲労という考えがかなりいい説明を与えるように思う。
こんなにひどくなったのは、14年前に脱ステロイド以来のこと。身体の調子全体が完全に狂ってしまった。症状としてはアトピーが一番ひどく出てはいるものの、それは身体の不調のひとつの現れにすぎず、とにかく「具合が悪い」としか言いようがない状態になった。常に寒く、熱があり、体重は46キロ台に落ちた。皮膚は全身が赤紫の炎症で覆われ、病変部から浸出液が多量に流れ出た。側頭部がアトピー性脱毛症になり、耳の周りともみあげの部分は毛髪がなくなり、なんだかコボちゃんみたいだ。
症状が激烈だったのは1ヶ月間くらいで、その後はほんの少しずつよくなった。半年が経った今、ようやく普通どおりに仕事をしたり食事をしたりできるようになった。それでも強いかゆみが残り、皮膚はまだ破けやすく、掻くとすぐに血液や浸出液が出る。体重はまだ47キロ台までにしか戻っていない。 側頭部の髪も薄いままだ。
いままでは、何かの原因で悪化しても、それはたいてい冬の間で、2、3ヶ月して暖かくなってくると回復するというパターンだった。でも今回は、もう夏なのにまだ悪い。もう半年だ。そうこうしているうちに、あと数ヶ月でまた涼しくなってきてしまう。こんなのは、初めてだ。
どうしてこんなことになったのだろう?
もう長いことステロイド剤を使っていなかったのに、今回の症状は脱ステロイドの時の離脱症状そのものだ。そうすると、離脱症状はステロイド剤の長期使用によって副腎の機能が落ちていることによるのだから、今回は別の原因で副腎の機能が低下してしまったと考えるのが一番素直だ。
では副腎の機能が落ちたのは、どうしてなのだろう。
今回みたいなことになって、改めてアトピーに関する複数の本を読んだり、インターネットで情報収集したりした。その中で、副腎疲労症候群という言葉に出会った。いろいろ読んでみると、「いったん起きた炎症を制御できない」というアトピーの側面は、この副腎疲労という考えがかなりいい説明を与えるように思う。