みなさま
金曜日、花金ですようずまき


おはようございます😃




2021年8月に引き渡しされた我が家。

外構はといえば
契約した外構業者さんから
長らく放置されていました。
(長雨で他案件がおしていたらしいが、、、折り返しぐらいほしかったよ〜えーん





で、もう逃げちゃったかな〜と思っていた矢先

『現地に測量いきますね!

からの

『薪棚はこの長さでいいですか?』

などの返しがあり

どっきりではなく
本当に工事が始まったようです。
(若干、まだ半信半疑)




田舎の山の麓にある我が家は
約300坪弱あり
塀で囲むのは無理!諭吉的に。


いわゆる
セミオープン外構を目指しています。


薪棚を塀がわりに考えています。
薪棚な屋根材は、ガルバリウム がよかったのですが、扱える人がいないとのことで却下。


ウネウネしたアレは
いやだったので、探しに探し〜

アスファルトシングル


見事にDIYされていらっしゃいます!
ブログを参考にさせていただきました。






でも、、、





ご近所のこんな塀をみたら
『かっこいいな〜』

『ここまでの風格が無理でも、囲われてみたい♡』

 と、うらやま〜チューとなるわけで。





今までも外構屋さんに
あんなに待たされたんだから

今回も時間はたっぷり
まだリクエストできるんじゃないかと

外構屋さんに

コンタクトを取ったのが4日前。



やっぱり応答ありましぇん笑い泣き


もう、これが普通対応なので
焦りもありませ〜ん。



だめかもしれないけど
折り返しがあるまで、
塀もつくってもらえると
妄想しますおねがい