4人と1匹のためのお家をつくりました
テーマは『モダン山小屋🛖』

♡山の麓から反対側にある名峰を眺めます
♡2階リビング
♡薪ストーブ
♡外壁はガルバリウム 
 内装はタイルやセルフペイント

2021.2  上棟
2021.8  引き渡し完了
アメブロ、マイホームカテ皆様のアイデアやお知恵を
参考にしました。このブログもどなたかのお役にたてれば幸いです。  


イベントバナー


火入れし、慣らし運転中の薪ストーブのモルソー君。


火をつけることは
ワクワクしてルンルン

炎を眺めることて
リラックス音符

体はじんわり暖かい。うずまき



ワオ!
これってサイコーじゃないか!
100点
薪を運ぶ苦労も、薪を購入する費用も
手伝わない旦那氏へ怒りも
火を見たらリセット。今のところ。



ただし、薪ストーブに消極的だった私は周辺準備を何もしていませんでした笑い泣きなーんも。


薪を運ぶのは、便利な
ダンボール。
サッポロクラシックの箱もイイ!



特にワイドハイターのダンボールは
取手がついていておすすめ。




焚き付け。細い薪をいれるのに
ぴったり!照れ




なんせ我が家は2階リビング。
薪はまとめて運び入れておくに限ります。






しかーし、現段階では
先週作った薪はまだ使えず、、、えーん
(自邸敷地の大木を切ったのは18ヶ月前、ブルーシートをかけて放置⇨薪サイズにしたのが先週)





でも早く薪ストーブに慣れたくて
   即購入ウインク





時間をみつけては、火遊び。
暑くても
昼間でも。


  



たぶん
初心者あるあるですね。



火付け願望ニヤリ




昨日も2本だけ燃やして
慣らし運転中。

焼き芋、やりました爆笑



みなさまにご相談させていただき
こちらも、ポチりました!今なら1000円引。
薪ストーブ向き、燃えにくい絨毯。

室内の薪ストックは、迷いました〜
お洒落な薪ストッカーたち。
   


  



で、
↓我が家、古タイヤでできていて
薪をガンガンいれておけるおねがいこちらにしました。薪のカスが落ちない利点が。


    

小さいのもいいなぁ    ↑



我が家は大きい方を。
タイヤからできているだけあって
雑に扱っても支障がなさそうラブ
柔らかいから当たっても痛くない。

口が広いので、バンバン薪が入ります〜
安定感は流石。よ!専用品!







 

無印のベンチの下が定位置に。
下がタイルだから
引きずったり、モノを落としたりという場面でも安心。



before



after
スッキリ〜爆笑





細かいものは、ザラホームの観葉植物入れにいれてみました。
屈まなくていいから、腰に優しい照れ
火バサミがなくて
キッチントングチュー
良い火バサミないかな〜





初回の火入れをしてから4日。
一気に情熱が高まり、
一気に冬支度が進みました!


2階リビングの宿命
薪の移動問題はありますが
このキャリーバッグで解決。
    
2個欲しいぐらい!


薪運びのための
風呂敷みたい〜〜。
これがあるのと、ないのじゃ
雲泥の差。



ダンボールもいいけど
やっぱり,専用商品はいいね〜グッ
マキキャリーさまさまラブ





おでん、シチュー、モツ煮、焼き芋、焼きリンゴ、ピザ、パン、、、、
あぁ、たのしみだわ〜。^_^



今できる私物のセッティングの
最後は、





わたしのお気に入り


りんご鉄瓶🍎
宮沢賢治ゆかりの光原社で買い求め、新幹線、在来線、バス⇨自宅と
わたしが手持ちして迎え入れた思い出の品。
思い出というのは、『手がちぎれるーー、重いーー』という、重い思い出。旅行鞄もあったからね。

ご興味ある方は、ぜひ。



今のところ
楽しいしかない、薪スト。

二階リビングで薪ストーブは
珍しいかもしれないので
どなたかの参考なれば
幸いです。