「ポチっとな」ってさぁ…
人のブログ真剣に読んでいった後、最後に「ペタよろしく」とか「ポチっとな」って書いてあると(絶対ペタしてやらん!!)と思うのはあたしだけでしょうか…
また薬飲んだ後目を酷使して書いてます。
ではみなさんまた明日\(^_^)/
また薬飲んだ後目を酷使して書いてます。
ではみなさんまた明日\(^_^)/
消えたい衝動
あたしは被爆3世だ。父方の祖父母が被爆者だから。
なぜそんな話をするのかというと「消えたい衝動」がくるといつも思い出すのが、原爆で一瞬にして消えた人の影だけを残した塀を、(多分)原爆資料館で見たからだ。
祖父母がそうだからっていうのが関係あるかどうかわからないけど、あたしは原爆とかピカドンっていう言葉がものすごく恐ろしい。
子供の頃、広島だからか、戦争関係の映画や本を学校がよく見せた。
地元の友達とはそのことについて大人になってから話したことないけど、とにかくあたしは本やテレビで原爆のことやってたら、震え上がって目をそらす。
十分「戦争はダメだ」ってわかってるから、これ以上怖い思いをしたくない。
息子らにもそう思って欲しいな…
……話がすごくそれたけど、消えたい衝動毎日思う。もちろんせっかく頂いた命、大事にしなきゃいけないって思うから、消えたいでもそれは傲慢だとか、心が引き裂かれてクタクタになる。
ある日ある時、フッと消えたら…なんて楽だろう。想いも何もかも、無になれたら…
心療内科行き始めて、薬のせいかなんか毎日楽しくて、こうしてブログも始めた。なのに今、また倦怠感倦怠感…落ち込む。
ある日フッと消えることができたら…
旦那も息子達も妹も猫達も、愛してるのに、こんなになってごめんね。
治りたい。
なぜそんな話をするのかというと「消えたい衝動」がくるといつも思い出すのが、原爆で一瞬にして消えた人の影だけを残した塀を、(多分)原爆資料館で見たからだ。
祖父母がそうだからっていうのが関係あるかどうかわからないけど、あたしは原爆とかピカドンっていう言葉がものすごく恐ろしい。
子供の頃、広島だからか、戦争関係の映画や本を学校がよく見せた。
地元の友達とはそのことについて大人になってから話したことないけど、とにかくあたしは本やテレビで原爆のことやってたら、震え上がって目をそらす。
十分「戦争はダメだ」ってわかってるから、これ以上怖い思いをしたくない。
息子らにもそう思って欲しいな…
……話がすごくそれたけど、消えたい衝動毎日思う。もちろんせっかく頂いた命、大事にしなきゃいけないって思うから、消えたいでもそれは傲慢だとか、心が引き裂かれてクタクタになる。
ある日ある時、フッと消えたら…なんて楽だろう。想いも何もかも、無になれたら…
心療内科行き始めて、薬のせいかなんか毎日楽しくて、こうしてブログも始めた。なのに今、また倦怠感倦怠感…落ち込む。
ある日フッと消えることができたら…
旦那も息子達も妹も猫達も、愛してるのに、こんなになってごめんね。
治りたい。
虐待のボーダーライン
今朝、またもや長男とやりあった。向こうはまだ4歳で、今しか生きてないからすぐに立ち直る。
けどこっちは毎日毎日同じこと(例えばご飯を自分で食べてくれないetc)の繰り返しで、怒りのボルテージはどんどん上がる。
そして何週間かに一回MAXに達してほっぺたバチコーン!!
今朝もそうなった。ぎゃーって泣く長男を旦那がなだめ、あたしは別室に閉じこもる。
後で旦那に「またビンタした。手が痛い」って言ったら、旦那は笑いながら「心も痛い?」って言った。旦那も同じようにやっちゃったこと何回かあるから。
その後旦那は仕事に行き、長男は自分でご飯を平らげ、誇らしげに「全部食べた!」と報告。
あたしは「偉いね!すごいじゃん!」とほめちぎる。
……なぜビンタする前にやらない?そしてなぜそんなすぐ立ち直れる?こっちは罪悪感に暮れてるというのに、落ちこんでるのがバカみたいやん(^_^;)
以上のような出来事が、何週間かに一回ある。疲れる。
子供を叩くのは、一概に虐待とは、あたしは思わない。先生が生徒を叩くのも。
親も先生も人間。激情にかられることだってある。
ただそれを「カッとしてやっちゃった。ごめん」と言えるか、「しつけている」と思ってるかの違い。
「カッとしちゃった。ごめん」って言える親(先生)の子供(生徒)は、何かやらかした時「やらかした。ごめん」って言えるようになる…ような気がする…
…う~~んこれって虐待を正当化してる?何をもって虐待と言うんだろう?
長男は後々まで心に傷を残すんだろうか。抱きしめられたり「大好き」って言われた記憶を押しのけて、今朝の(今朝だけじゃないけど)ビンタを思い出すとしたら、なんて悲しい。
みなさんはどう思いますか?どこからが虐待なんだろう。一度でも叩いたらそれは虐待なのかな。
グダグダわかんなくなってきた。
ただあたしは、息子らに幸せになって欲しいと、心から祈ってる。それは確かなんだ。
けどこっちは毎日毎日同じこと(例えばご飯を自分で食べてくれないetc)の繰り返しで、怒りのボルテージはどんどん上がる。
そして何週間かに一回MAXに達してほっぺたバチコーン!!
今朝もそうなった。ぎゃーって泣く長男を旦那がなだめ、あたしは別室に閉じこもる。
後で旦那に「またビンタした。手が痛い」って言ったら、旦那は笑いながら「心も痛い?」って言った。旦那も同じようにやっちゃったこと何回かあるから。
その後旦那は仕事に行き、長男は自分でご飯を平らげ、誇らしげに「全部食べた!」と報告。
あたしは「偉いね!すごいじゃん!」とほめちぎる。
……なぜビンタする前にやらない?そしてなぜそんなすぐ立ち直れる?こっちは罪悪感に暮れてるというのに、落ちこんでるのがバカみたいやん(^_^;)
以上のような出来事が、何週間かに一回ある。疲れる。
子供を叩くのは、一概に虐待とは、あたしは思わない。先生が生徒を叩くのも。
親も先生も人間。激情にかられることだってある。
ただそれを「カッとしてやっちゃった。ごめん」と言えるか、「しつけている」と思ってるかの違い。
「カッとしちゃった。ごめん」って言える親(先生)の子供(生徒)は、何かやらかした時「やらかした。ごめん」って言えるようになる…ような気がする…
…う~~んこれって虐待を正当化してる?何をもって虐待と言うんだろう?
長男は後々まで心に傷を残すんだろうか。抱きしめられたり「大好き」って言われた記憶を押しのけて、今朝の(今朝だけじゃないけど)ビンタを思い出すとしたら、なんて悲しい。
みなさんはどう思いますか?どこからが虐待なんだろう。一度でも叩いたらそれは虐待なのかな。
グダグダわかんなくなってきた。
ただあたしは、息子らに幸せになって欲しいと、心から祈ってる。それは確かなんだ。