need-be-coolさんのブログ -19ページ目

子供ってさあ

用意したご飯を、なんでちゃんと食べないんだろう。


朝ご飯も、作っても残されるし、夕ご飯に、考えて、色々用意しても、思うように食べない。


それで、作る気なくしちゃったんだ。


今は朝ご飯は、長男が食べたいものを選ぶ。


お餅だったり、たこ焼きだったり、ラーメンだったり、コーンブレークだったり。


次男はバナナメインで、それにパンやヨーグルト。


夜も適当。


(何作っても、どうせ食べてくれないし)


って思うと、作る気が萎える。


こないだおかんと電話でしゃべった時、昔のことを話してると、


「うちは『ご飯はきちんと作って食べる』って決まってたからねえ」


と言ってた。


そう、だから、余計に子供らが思うように食べないことにイライラするんだな。


で、イライラするよりは、と、作るの放棄したんだ。


ちゃんと食べてもらうことを諦めた。


これって、うちだけなんかな。


よその子は、ちゃんと出されたもの食べるんだろうか。


自分が子供の時、選り好みしないで食べてたから、長男に(なんでよっ)と思う。


だから、料理嫌いじゃなかったのに、どんどんやる気が失せたんだよな。


出されたご飯食べなくても、他にいっぱい食べる物があるの知ってるから、そうなるのかな。


例えば、江戸時代の貧しい家庭を想像すると、子供が出されたご飯食べないなんて、あり得なかったような気がする。


…ふーむ


まあ、いいか。


こないだ、5歳の男の子が餓死させられたという悲しいニュースがやってた。


長男は同じ5歳だけど、こっちがご飯出さなくても、勝手に食べたいものを出してくる。


ある意味たくましいよね。


ほっといても、子は育つわ~って、このままの感じでいってもいいんだろうか。


自分の子供時代と、長男は、別の人間、それぞれのやり方があるわ~って。


それとも、毎回「出されたものをちゃんと食べなさい!!」って怒って、何が何でも矯正しなきゃいけないのかな。


みなさんどう思います?

ゆうべ

旦那が「緑効青汁買おうかな~絶対俺、野菜不足だ」


と言った。


それを聞いたあたしは、


(最近まともに料理できてないし、あたしのせいだね。悪うございましたね)


と思い、


今日は鍋一杯の煮物と、ほうれん草のごまあえを大量に作っってやった。


でも、CMでよく緑効青汁見るけど、普段食べてる野菜じゃ、全然かなわないくらい、野菜の栄養が採れるらしいね。


野菜料理って、処理とか面倒なんだよ~。


それを毎日頑張って作っても、緑効青汁にかなわないなら、ええどうぞ、ご注文下さい。


ますます料理しなくなるだろうな、あたし…。

前に

アップしたかもだけど…


need-be-coolさんのブログ-091102_2132~0001.jpg



早く集中して描ける環境になりたい…ていうか、机欲しいなあ。