喘息について | need-be-coolさんのブログ

喘息について

長男次男とも、風邪をひくと喘息気味になる。

今どっちも風邪ひきさんで、そんなひどくないけど咳をしてる。


育児書に、「喘息になっても周りが慌てたり同情し過ぎたりしてはいけない」ってあったので、「かーたん咳が出る~」と言ってきても、「風邪なんだから咳ぐらい出る。あったかくしときなさい」って、普通に淡々と接する。もちろん水分多めにとらせたり、リンゴすったりケアはするけど。


旦那も小児喘息だったせいか、長男次男が少し咳をすると、お義母さんが「喘息じゃないの!?喘息かもよ!?」と大騒ぎするので、小児科の先生に言ったら、先生も「周りが騒いじゃダメ。お義母さんはほっときなさい」と言ってくれたので、溜飲が下がった。


あたし自身、性格が神経質なので、意識して淡々としないと、喘息って心配し過ぎると悪化するって言うし。


まあ、軽いから余裕あるんであって、症状のひどい子のお母さんは大変だろうな。


ところで薬なんだけど、予防薬として前は小児科でもらってたキプレスを毎晩飲ませてた。

けど今は、アレルギー科もやってる心療内科であたしの鼻炎がすごくマシになったので、そこでもらうアイピーディとテオドールって薬を朝晩飲ませてる。


他の人はどうなんだろ。


しかしアレルギーって…やっかいだよね(>_<)