気付いたら今年も残すところあと4日って本気か?!(嘘ついてどうする)


12月の記憶が殆どない!


誕生日の準備に

クリスマスに

冬休みに

短期講習に

って本当に怒涛のように過ぎていっております。


全国の子どもの冬休みを迎えたMOTHERお疲れ様です…



さて、今回初めて参加させていただきましたクラウドファンディング型ふるさと納税ですが、ありがたいことに60万円を超えるご支援を賜りました。



私たちのすることは直接的な保護活動より次世代の子どもたちへの教育へ力を入れているものなので、いくらご支援いただけるかは正直不安・未知でした。


でもご支援いただけた中でできる最善を尽くそうと決めて経過を追っておりました。


まさかこんなにご支援頂けるとは、感謝カンゲキ雨嵐!


もう少しで予定したことの全てを実行できる金額が貯まりそうです。

本当に感謝申し上げます。



絵本を送ったところでどうなるのかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが(実際私もそう思い悩んだりもしました)

でも皆、「ああ、この本昔読んだな、懐かしいな〜」と言う本の一冊や二冊あると思うのです。


心に衝撃を与える本や、記憶に残る本、心の支えになる本。

本は私たちにたくさんの学びを与えてくれます。


そんな心に残る本を子どもたちに贈りたいと思い計画しました。


(ちなみに私はアンジュールある犬の物語が衝撃的でした。

本当に文字通り絵本。

絵だけなのに犬に起きた悲しみ、苦しみ、喜び、安堵を教えてくれました。



全員の心に刺さるものは難しいかも知れませんが、1人でも2人でも多く心に響くものがあって

そこから動物愛護や福祉に対するココロが芽生えてくれたら嬉しく思います。


昭和から考えたら外飼いから室内飼育へシフトしてこられたし

食べさせるご飯も残飯から犬用のフードへシフトしてこられたし

ドッグトレーニングも浸透し始め

きっとこれからも遅々としながらでも変化は続くと信じています。


犬たちを収容させないために

飼い主の飼育レベルの向上、意識・関心の向上はマストだと思っています。


そこに一役買いたい。


前橋市クラファン型ふるさと納税



どうかあと少し皆様からのご支援をよろしくお願い致します。