はいどうも、ねづみでございます。

約半年間更新なしでしたね()

 

さて、今回から3回ほどしばらくまたアメブロ上げていきます。

初回の今回は主に「私と音楽」について。

 

 

 

まずまず前提として、私は中学1年~高校1年の夏まで吹奏楽部に所属していました。

楽器はトランペット、ユーフォニアムの二つを吹いていました。

 

ただ自分自身上手ではなかったのであんまり好きではありませんでした。

でも、中学時は周囲の人に恵まれ、3年間楽しく活動できました。

(まあ、過去のアメブロをご覧ください。)

 

 

吹奏楽では多くの曲を演奏してきました。

その中には好きな曲もあれば嫌いな曲もあります。

今回はそれについて少し話したいと思います。

 

 

 

≪好きな曲≫

・シロクマ

 この曲は私の吹奏楽人生上最も好きな曲の一つです。

 TpでもEphでも参加したことがありますが、特にTpでは高音の嵐。

 Tpソロもあり、その場所ではハイベーと呼ばれるTpの中でもかなり高い音

 (私は出したことないです笑)。

 でも、中学3年のラストコンサートで演奏し、最高の思い出となりました。

 ジャズ調でにぎやかですごく元気がもらえる曲です。

 

・龍潭譚

 2021年度吹奏楽コンクールの課題曲で、ラストイヤーの年でした。

 最高の仲間と作れる最後のコンクールで演奏したのでかなり印象深く

 残っています。

 この曲の元となった話があって、泉鏡花の「龍潭譚」という作品です。

 これがすごいんですよ。(語彙力)

 物語の内容を知ってから曲を聴くと、また曲の入りというか、がちがうんですよ。

 良ければ物語と一緒に曲を聴いてほしいです。

 

 

≪嫌いな曲≫

・オーメンズオブラブ

 ほんと嫌い。

 曲自体はいい曲だと思います。

 ただ、高校1年の死にかけていた時に練習をしていたので、、、

 高音が出ずに怒られ、ぱしりにされ、、、

 ほんとにいい思い出はないです。

 

・ブルースプリング

 2022年度吹奏楽コンクールの課題曲です。

 これもまた高校1年の時で、、、

 これ以上は書かないでおきます。

 

 

 

今ぱっと出てきたところではこんな感じですかね。

演奏した曲それぞれにいい思い出も嫌な思い出もあります。

それでもここまで音楽を続けられているのはほんとに

 

 

ただ音楽が好きだから

 

 

だと思います。

 

 

(注:ほんとは嫌いな曲なんて言いたくないですよ、私だって。でも今まで起こったことを正直に伝えるのも大切だと思い書かせていただきました。作曲者様に対しての思い出はございません。)