88日目 06/22 石川県白山→富山県南砺市 モニターが死ぬ!? ◆27県目 | 派遣ねこじるの日記

派遣ねこじるの日記

派遣仕事始めて一年経過した頃から暇になって始めたプラモ作りにハマってるおっさんの日記です

おはようございます。
ねこじるです。

旅88日目06/22金曜日☀️

道の駅白山の情報室にて四時頃起床。

寝袋から寝ぼけながら出るときにポケットからスマホが床にぽとり⤵️

落としちゃったな~と拾うと.......スマホ

画面が割れてる!!!!ハートブレイクアセアセハッハッハッハッハッ


悪い夢だと30分ほど二度寝しましたが現実でした。えーん幸い動作には異常はありませんでした。

落ち込んでても仕方ないので荷物を外にお運び朝飯に。


気晴らしにアニメを観てたけど画面が割れてるせいで画面の向こう側のキャラまで悲惨な感じに映り気が晴れません。ぐすん

多田恋も次で最終回か.....


いつも心は虹色になれませんが金沢へ向かいます。自転車


都市部に入り金沢駅周辺に



AM08:30
鼓門に到着‼️




金沢に来たらここな感じだったので来てみました。

太い気の柱を組合せ良くできています。

噴水時計もありました。


朝の駅前なので人の通行が多いので軽く見て移動しました。自転車


金沢城へはナビの指示で武家屋敷がある通りを抜けました。



細い道に結構車や自転車が抜けて行くので走りにくいですが。

武家屋敷などの古い町並みが見れるのはいいですね。


金沢市役所の近くを通ると金沢城の石垣が見えてきました。





AM 09:00
金沢城跡に到着‼️
恥ずかしい話着いてから金沢城はもうないことを知りました。だって写真みたら城みたいなの写ってたもん(/ω\)

早速自転車で散策しようと思ったけど場内は自転車NG だったので近くの駐輪場へ。外周はOK 



外周の庭には石垣の石が展示され、中には石垣の構造まで展示されてるものもありわかりやすいです。てっきり石垣は土山にそのまま組着けてるのだと思ってた。




では薪の丸コースから本丸跡まで登っていきます。ランニング

始めからなかなかの急階段です。

小鳥が階段縁をトトトっと

石垣を一つ登ると申酉櫓下の石垣というのがみれます。


石には刻印がされていて自分には某マンガの魔方陣に見えました。金沢はミ○ミグ族と関係が⁉️


そこから更に三十間長屋コースへ。




ここから緑が濃くなり登山ぽくなってきました。あせる変な虫もいたし


上がりきると広場に出て三十間長屋が見えます。
(説明を見ると江戸時代初期に建てられたけど火事で燃えて幕末に再建されたみたい。)

広場から本丸の森へ行くと途中にこの城跡で一番高い戌亥櫓跡があります。



ここから金沢城公園や橋爪門などが見渡せますね。



本丸の森を進むと本丸跡の看板がひっそりあります。


ただの森になってますねアセアセ

引き返し橋爪門の方へ。ランニング


高台から降りると五十間長屋があります。

中に入ることができますが有料で310円かかります。

橋爪門を潜ります。


門は気の柱に金具を着けてかなり堅牢に出来てますね。


菱櫓

川北門

これは現代になって再建した物で中にも無料で入れます。



横の階段かスロープから上がることができ、バリアフリーに対応してまね。

中は木造作りの立派な部屋になっています。

石川の職人達の匠の技がうかがえます。


最後に石川門から出て金沢城跡を出ました。
無料で結構楽しめましたねウインク


石川門を出ると前には兼六園があったのでついでに入ってきます。

兼六園は無料ではなく310円かかりますがここまで無料で楽しんでるので払って入ります。ランニング







中の庭園は綺麗でスマホ割れで傷付いた心が少し癒えました。

特に霞ヶ池は美しかったですね。


周りの木々や屋敷が池に映りこみ綺麗。キラキラ


AM11:50
回ったあとは自転車を回収して金沢市役所近くのターバンカレーに行きました。


頼んだのは具材全部乗せのLセット(中)を頼みました。

ルーは金沢カレーらしいソースの甘酸っぱさがあり、具のカツとウインナーとハンバーグも美味しかった。もぐもぐカレー


そのあとは富山の南砺市(なんとし)へ向かいます。



途中ファミマで二時間休憩して。金沢ではゆっくり出来なかったしブログ作業もしたかった。


それから国道304号を走り山を越えていたらいつの間にか富山県に入ってました。
27都道府県目‼️


PM16:45
道の駅福光に到着‼️

まだ夜営するには早いので近くのスーパーに移動。



休憩所があったので閉店の8時までブログを書きつつ惣菜コーナーを監視して無事半額弁当をGETして道の駅に帰りテントを建てて寝ました。


それでは(^-^)/

移動距離54km

ブログ村に参加してるので良ければポチってね

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村