間取り図1

現地は、南斜面な上に西斜面でもあるので、つまり、南西に向かって下る段々畑を想像してもらったらわかりやすいかと。

なので、南西側の2階からは一面の眺望が開けています。

 

   最初の頃(打ち合わせ15回目くらいまで)

 

① 30坪程度で二階建て、駐車場2台分

② バリアフリーとエレベーター

③ 部屋はLDKの他に寝室と仕事部屋、ウオークインクローゼット

④ 趣味の無線用の机を置きたい(独立した部屋だったらなおいい)

⑤ 見晴らしのいい場所にお風呂、ゆったりとしたランドリースペース

⑥ 居間は狭くていいからダイニングはゆったりと

⑦ 全館空調と太陽光パネルと蓄電池、給湯器

⑧ モデルハウスの書斎を再現したい

⑨ 玄関にシューズクローク

⑩ 勝手口不要

 

という希望で間取りを作ってもらっていました。

一番見晴らしのいい場所にランドリースペースとか浴室とか夢のような間取りでしたw

この間取りで請負契約を結びましたが、その後幾多の変更を繰り返して残念ながら今は全くの別物になってしまいました…笑い泣き

 

どう工夫しても駐車場はギリギリ1台のみ

道路から玄関までのバリアフリーは無理

これはもう諦めました。

 

この時にもらった外観パース図が↓ですラブ

 

image

 

 

その後にどんどん変わっていく間取りのこと、設備のこと、ホームインスペクションのことについて、順次記事にして書かこうと思います。

 

 

今現在、間取りも決まり、建築確認はまだみたいですが、ゼッチプラスの申請も済んだそうです。

これから変更契約、地鎮祭、着工となります。

こちらの記事も、頑張って追いつきたいですウインク