テリントンTタッチって何?という方も多いのではないでしょうか。
実は私も今回初めて耳にしました|д゚)
テリントンTタッチとは・・・
動物の身体に非習慣的な刺激を与えることで、
心のバランスを整えたり、身体の動きを高めたり、
健康状態を良くしたりするケア方法。
タッチワーク(指で円を描きながら身体を優しくなでる方法 など)を中心に、
パートナーの問題行動の矯正や自然治癒力を高める効果が期待できるんだとか!(ΦωΦ)
当日は座学・人間同士でのタッチを行ないます。
実際に人間同士でタッチを行なって、フィードバックを返すことで、
猫にどのようにタッチするかを体験して頂きます。
当日はネコリパ岐阜店で生活している猫たちのご機嫌がよかったら、実際に猫たちへのタッチも体験できるかもしれません
触れなくても近くに寄ることができるコ、
ケージ越しなら何とか一緒に居られるコなど、そういう子へのアプローチも教えていただけます。
触れられない猫へのアプローチもTタッチでは重要なことだそうで、
そこにいる猫たちに応じて、もしくは質問に応じて、基礎と同時に教えて頂くことが出来ちゃいます。
このワークショップは私たちスタッフも一緒に参加させていただきます(*_ _)
Tタッチは、愛猫はもちろん、保護猫や気難しい猫にも適していると思います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時:9月30日(土)18時‐20時
参加費:初回限定4000円(税別)【*通常5000円(税別)のところ】猫水1本付き
定員:12名程度
講師のご紹介:岡 留美子先生
TタッチプラクティショナーコースにてテリントンTタッチを学び、2010年3月に認定プラクティショナーP1、2015年3月にP2を取得。
動物と人とのQOLを高めるために、Tタッチを日本に普及するための活動を始め、犬、猫のためのワークショップ・セミナーを開催。
自宅には保護した元野良猫母子の4匹と暮らしている。
当日は猫が生活している部屋に入っていただくことになりますので、
ネコリパブリックを利用するのが初めての方には、まずは入国確認書へのご同意(猫部屋利用についての注意事項を確認いただくこと)をお願いしております。
ネコリパブリックでは、衛生的な問題と感染予防のため、すべての方に靴下の着用をお願いしております。
タイツ・ストッキングといった透けている素材のものもNGとなっており、綿タイプの靴下の着用もしくはご持参をお願いしております。
何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
お問い合わせは
neco@neco-republic.jpまで