意図が強烈であればあるほど激しい抵抗に逢う
エゴじゃないものが見つかればそれがゴール
いかなる能力・方向性もエゴ(思考)のバリエーションに過ぎない。エゴ(思考)なら迷走し続く。なんにもできない。何も知らないにすべてがある
だいたい信仰によって救われるなんてケチなんだよ
実は悟りってのは仏陀ばかりが知らなかったことだったりして
すでに現れてるのに「それより大きなものかも」ってのは人間の好きな妄想。人心が当たり前のことが嫌いなだけ
わしには見えてるが、時空には発酵菌が蠢いている。だから大丈夫
想像できるあらゆることを想像しておきたいだけ(煩悩成就ともゆう
批判てのは理性によってするもんだ
才能は感情(情熱)によって培われるもの。人間性は理性によって培われるもの
君が「物」だったら死んでも清清されるだけ
試食報酬
これまでの世界の麹菌大供養祭
賢人と同程度に馬鹿から學べる(もっともっとバカっぷりをみせてよ
・°・(ノД`)・°・海鮮煎餅はどれをとってもうみゃ
いつでも睡眠優先
いちど登録したメルアドにはそれから変更したあともう戻せないってことは‥!? わかるだろ?
熊狩りに比べたらいかなる仕事もなんてこたない
まんこは洋式便器に似ている
ゴッホ あれは「無」を観ようとしているのだ
人乳製品で一生安泰
悟りなどとゆうものは強烈な生存欲求の持ち主にしか起こり得ない?
一切が薬剤屋さん
死無の観点からだと一切がウソ もうだまされない
痛みは騙されたぶぶん
思考の連鎖は迷いの連鎖
論破とゆうより論理自体は破壊性の物質
真宗では念仏が、禅では座禅が迷いのたねになる
イメージを持たれるのがいちばんこまる
笑わすより笑われを追求するほうが深いんじゃないか?
病人ひきこもりは実は「強い」
人肉のカルビ食ってもけろっとしてる人間だ
武道家はなぜ武道を身に付ける必要があったのか?
すでにあらわれているものを遠方に求めてはならない
他を自を受け入れることは「負ける」ことだから普通いやがる
one day しあわせをかんじたのはまちのはずれでほっとしたときだけだった
悟れば自身が直感となる
野球カードの投げる瞬間の投手に「神」をかんじる
露木茂もすっかりおじいちゃん
菌類=覚者集団
