娘が0~1歳頃の情緒的発達で違和感があったのは、ほぼ人見知りがないことと、「ママが良い」がなかったことです
目が合わないは特に気になりませんでした
人見知りは今もほぼありません
お医者さんが嫌はあります。
嫌なことをする人という認識。
「ママが良い」は生後7ヶ月頃から始まるみたいですが、娘の「ママが良い」は2歳の誕生日を過ぎてもないので、
こんなに毎日お世話をしているのに寂しい
と思っていました
スポーツクラブの子達はみんな1歳前後からママにべったりなのに変だな~と
娘が2歳になってすぐの昨年8月初めに、私が5日間緊急入院したのですが、「ママがいない」がなくて、このときは本当に助かりました
そのときの記事↓
自閉傾向のある子は「お母さんが良い」となるのが遅くなることもあり、4歳頃になって現れることもあるというのをどこかで見たので、やっぱり自閉傾向があるのかな?と思ったりしていました
その後、「ママが良い、ママじゃないとダメ」が始まったのは、2歳4ヶ月頃です。
「マミー、マミー」と後追いがあり、私と離れると「マミー」と泣くことがでてきました
でも、一緒の空間にいると好き勝手に行くこともあります
幼稚園やスイミングは慣れると私から離れても平気になりました。
でもたまに、
マミー
はありますが
今もマミー大好きは続いてて、幼稚園の行き帰りはほぼ抱っこです
片道5分ぐらいとはいえ、体重15キロは、かなりキツいです
でも、これも成長の証し
いつまでも抱っこが続くわけでもないので、抱っこできる間はできるだけしてあげたいと思います
私の体力が持つかわかりませんが…