林間学校も終わり、いよいよ受験の方にギアチェンジしました。

夏期講習は週に3日、2時間、オンライン家庭教師の先生に見てもらっているのですが、

林間学校が終わったとたん、えげつない量の宿題が出されるようになりました。

(といっても、正直今までの宿題の量が少なすぎて、私としてはこれくらい出してもらって安心しましたが💦)

 

自学自習なんてできないので、私が1日中張り付いて、一緒に勉強しないと本当にやりません。

 

えげつない量といっても、集中して取り組めば多分半分の時間で済む量と思います。普通だったら。

長男は切り替えに時間がかかるうえ、集中の持続時間も短い。

さらに、難しい問題や苦手な単元だと、「苦手」という意識が先に来て、さらに集中できない。

 

横に張り付いていると、

本当に、イライラします。

 

でも、意外にも「やる気はある」ようで、やると決めた時間には一応始めるので、そこは偉いと思っていますニコニコ

 

そばで勉強を見ていると、長男の得意・不得意や、間違えの傾向なんかも良くわかってくるのですが、

算数に関してはとにかく、

計算ミスが多すぎるあせるあせる

 

計算ミスの傾向も多岐にわたります。

 

①字が汚いことによる、読み間違え

②脳内での謎変換(たとえば、12を21と読み間違えたり、式では12と書いてあるのに、答えに21と書いたり)

③九九の間違い(7の段、4×7と7×7はよく間違える)

④繰り上がり忘れ

 

この4つが多いかな。

 

ネットで「計算ミスをなくす方法」などを調べて、

①ひっ算の時は字を丁寧に書く

②計算するときは特に集中するという気持ちを持つ

③姿勢をよくする

など、長男にアドバイスすると、割と素直に実践するので、

一緒に勉強するときに、

「ハイ、ひっ算でました。計算ミスしないようにするにはどうするんだっけ?」

「計算問題の時は特に集中!」

「姿勢が崩れていると、計算ミスしやすくなるよ~!」

など、いちいち声をかけたりしています。

 

集中力も、長男が割と得意な単元だったり、調子がいいときは30~45分くらい続けてできますが、

苦手な単元だと、15分かかってやっと1問解けたり解けなかったりという状態なので、なかなか続かず。

長男の様子を見ながら、これ以上やっても頭に入らなそうだったり、効率が悪そうな時は、ちょいちょい休憩をはさませたりするので、本当に塾の宿題を終わらせるのに1日がかりです💦💦

 

私は長男が休憩の合間に、家事をしたり、食事の用意をしたりするので、全く休む時間がなく・・・。

そのためここ最近、ゆっくりブログを書く余裕がありませんでした。。

 

今日は久しぶりに、学校の友達と遊ぶ約束をしていたので、私も本当に久しぶりにブログを書く時間ができました。

 

午前中に宿題をできるだけ終わらせようといったのですが、結局半分弱しか終わらせられず・・・。

 

でもまぁ、、、たまに友達と一緒に遊んで気分転換するのも大事なので、楽しんできてほしいかな。

 

私も気分転換がしたいぞーーー!!!!おーっ!おーっ!