スギ花粉の舌下免疫療法(シダキュア)を始めて2週間くらい。

 

飲んだ後、喉のかゆみ等の副反応はありましたが、

そこまでひどくなく、割と安定して続けていました。

 

 

ところがある日、いつもは夕方に飲むところを忘れて、夕食後に飲みました。

そのあとたまった宿題に取り掛かろうとしたとき、突然、

 

「かゆいかゆいかゆいかゆい!!!」

 

と大騒ぎをする長男。

 

「やばい、なんかいつもと違う!」

 

と。

 

症状は喉のかゆみ、耳の中のかゆみ、気持ち悪さなんだそうですが、

長男曰く、その症状がいつもの倍以上にひどいと。

 

 

耳鼻科では、今まで毎日飲んでいたアレルギー性鼻炎薬(オロパタジン)を処方されていて、

アレルギー反応が強い場合は、いつもより多めに飲んでくださいと言われていたのを思い出し、

通常の2錠に加えてもう1錠余分に飲みました。

 

しばらくして症状は落ち着いたそうですが、そのあとから異常なくらい鼻水が止まらなくなりました。

 

いつもとは違う様子だったので、次の日の朝学校を遅刻して、耳鼻科を受診することに。

 

 

耳鼻科では、

「アレルギー症状というより、風邪症状ですね」

と言われました。

 

おそらく、風邪をひいていたところにシダキュアを飲んで、

過剰に副反応がでたのではないかと。。。

 

 

いつも鼻は詰まっているし、熱も平熱。

 

でもそういえば、次男も鼻水ズルズルしていたから、もしかして次男が風邪をひいていて、

それがうつったのかも・・・。

 

 

風邪の症状が落ち着くまではシダキュアの服用は停止。

本人も、「風邪ひいてるなら学校いっちゃだめだよね」と。

うん、確かに・・・そうなんですが。

(コロナ禍でいまだに風邪症状が出ているときは学校を休ませることになっています)

 

 

そのあと、3日も学校をお休みしました予防

 

 

3日も休むほどの症状か?といわれると、

喉が痛い

鼻水がひどい

これだけなんですが汗

 

ちょっとでも体調不良があると、頑張れない。

 

まぁ、運動会も終わったし、無理しなくてもいいんですけどね・・・。

 

当然、体調不良を理由に、家でもたまった宿題等をこなすこともなく。

 

本当に何もしないで療養してました・・・ふとん1ふとん2ふとん3

 

 

さすがに担任の先生からも心配のお電話をいただきましたが、

「運動会の疲れもあるのかもしれませんね・・・ゆっくり休んでください」

と優しい言葉をかけてくださいました。

 

本人も3日も休んだ、ということに、どこか罪悪感を感じているようで、

4日目にようやく登校。

しかし、相変わらず宿題は、

「まだ体調が万全じゃないんだよ!」

と急に病人ぶってやらず。

(いやいや、さっきまで弟と楽しそうにスマブラやってたのはなんだ?ムキーッ

 

 

ほんとに、何度も思いますが、うちの長男は

ちょっとでも体調不良があると、やりたくないことは頑張れない。

 

 

これも成長するにつれて少しづつ頑張れるようになるのだろうか・・・。