息子は小学校のサッカーチームに入っています。

それまでは幼稚園の2年間、週1でサッカーの習い事をしていました。

たまたま同じチームの子がサッカーそこまで得意じゃなかったこともあり、ダントツ上手いという位置をキープしていた息子…


小学校に入って、その位置が怪しいです。


上手いグループにはいるとは思うんですが、ダントツではないし、小学校入学でサッカーを始めた子たちの上達が早くて!


そして息子より、私より、熱くなってしているのが…


(サッカー経験者&いまやコーチ)


かなり危険な展開です。

コーチは各学年にいるのですが、ずっと不在で、夫ともう一人のパパさんが頼まれてやることになりました。


私は子どもの頃に習い事をしては、親にダメ出しをされてことごとく習い事が嫌になりました。


なので、息子がコーチのこれからする事の説明とか話を聞かずにふざけていたりした時だけガツンと注意することはありますが、内容には特に触れません。


夫も親に言われて嫌だったとかそういった経験あるんじゃないかなぁと思うのですが…


練習のあと、「ここが良くなかった」とか、他の子を引き合いに、「○○君はできてた」とか…


言われたくないNGワード連発


サッカー、このまま息子は続けてやってくれるのかなぁ…と私は密かに心配しています。


うるさく言われない秘密の対策を考え中です!