いろいろPCで遊んでいたら高速スタートアップが機能しなくなりました。
巷では評判悪い高速スタートアップ、意識的にチェックを外す人も多い
だろうが、何かの更新のたびに高速スタートアップが勝手に有効に
なるんで、放っておくことにしたけど、今回は、チェックが入ってるにも
かかわらず、機能しなくなった。
UEFIではFastBootは有効、電源オプションでの高速スタートアップにも
チェックが入ってるが、通常シャットダウンで[完全シャットダウン]になる。
なぜ気づいたか、毎晩、通常シャットダウンして翌朝、キーボードで起動を
するのが、キーボードで起動しなくなったから。
確認のために、タスクマネージャのCPU稼働時間を調べると
やはり、コールドブートだから数分しかたっていない。
起動自体は、正直高速スタートアップでもそうでなくとも変わらないから
いいんだけど、なんとも気持悪い話ではある。