こんばんは

またしても久しぶりの更新です。
最近お天気が続いていますが、この連休は特に暖かいですね

今日は家族3人揃って、自転車で少し離れた大きめの公園へ行ってきました

(ちなみに自転車は、保育園の結果が出た直後の2月半ばに買いに行きました。すぐ買わないと取り寄せるのに時間がかかると聞いたので…。
買ったのはPanasonicのギュット・クルームです。)
一時間ほど公園を歩かせた後、みんなでおにぎりを食べて帰りました。
息子は帰りの自転車ですぐに寝てしまいました

我が家は自家用車を持たないので、自転車のおかげでいろいろな所へ行けるようになりました。
これからのおでかけが今から楽しみです

ちなみに持病のSLEは日焼けがご法度なので、めちゃめちゃ日焼け対策して行きました。
おかげで汗だくです…
(SLEあるある)

さて、来月から保育園へ入るため、通園グッズを作りました(ついにようやく…)。
通園バッグ、シーツ入れ、上履き入れの3点です。
通園バッグは「少し大きめで」と指定されたので、50cm×35cmでマチを8cmつけました。
口はマジックテープで留めるようにしてあります。
裏も表もシーチングなので、間に厚手の接着綿を入れました。
シーツ入れと上履き入れは片ひもの巾着袋で。裏地なしです。
布はアランジアロンゾのパンダです。
絶対かぶらないと思われるカッパにしようか迷いましたが、ちょっと大人っぽすぎる(?)かなと思い、やめておきました

ひとまず、これでノルマ終了です。
あとは長ズボンの量産の続き…と思いましたが、この気温が続くようならハーフパンツの方がいいかも?
持っているニット生地が厚めばかりなので、思い切って天竺を買ってみました。
テンション高い生地は未経験です。家庭用ミシンで縫えるのかしら…。
安かったので、練習ということでチャレンジしてみたいと思います
