こんばんは

息子、昨日の午前に熱が下がりましたが、
夜からぐずり始め、
夜中1~2時間ごとに起きました。
(こんなの新生児ぶりです…眠い…
)

そして今朝から身体中に発疹が

診察の結果、「突発性発疹」とのことでした。
本格的な病気デビュー
(?)

発疹が消えるまでは弱いながらも感染力があるそうなので、自宅で静かに過ごす予定です。
しかし、手足口病ではなくて良かったです…
大人がうつったら大変らしいですからね…

さて、ずいぶん前のことですが、
SLEの定期通院に行きました

今回も夫が仕事を休んで子守をしてくれました。
ありがたや…
抗DNA抗体価は下がっており、
それ以外も順調だったので、
ステロイドが10mgから9mgへ減量になりました

今までの最小量は出産前の8mgなので、
戻るまであと少しです。
で、診察の際に言われたのが、
「IgAが高いですね。
日焼けしすぎていないか気をつけてください。」
とのこと。
IgAは皮膚の炎症などがあると増えるそうで、
SLE患者だと日焼けのバロメーターとして使うようです。
…ですが、
同時に母乳中にも多く含まれる成分です。
授乳期には乳房でIgAを作る細胞が増え、
母乳として赤ちゃんへ届けられ、
免疫を助けていることが知られています。
つまり、乳房で作られたIgAが、
母体の血液中にも含まれた結果、
値が高くでているのではないかな、と…。
気になって過去のデータを確認したら、
産後ずっと高い値を示していました。
けど、そもそもIgAは産後からしかデータが見当たらない…
つまり授乳のせいで高くなったのかどうかわからない…
うー、モヤモヤ…

いえ、全ては日焼け対策を徹底すればいいという話なんですけどね

他の出産を経験された患者さんのことが気になります

IgAは検査しているか、また値は高いのか…
なぜ急に確認するようになったのか、
次回の外来で効いてみようと思います
(覚えていたら…)
