こんにちはニコニコ

 
今日は雨模様で少し寒いです。
買い物行きたいんだけどなぁ…午後から止むといいなぁ…雨
 
 
 
ハリネズミワンオペスタート
 
 
夫の育休が先月末でついに終わり、先週金曜日から日中ワンオペが始まりました。
全然家事が進まなくてビックリです。特に夕飯の準備が間に合わない…ガーン
二人育児の有り難みをヒシヒシと感じております。
 
出産直後からワンオペしてる方、ほんとすごいです…。
 
 
 
ハリネズミ電車に乗って外出
 
 
2週間ほど前ですが、電車デビュー電車しました。
 
練習ということで、平日の空いている時間帯に、一駅隣まで。育休中の夫と一緒にベビーカーで行き、駅ビルで授乳、隣接の商業施設でランチを食べてきました。
 
授乳室については、知人から教えてもらった「ママパパマップ」というアプリが役に立ちました!
 
 
 
(アプリのデザインはこんな感じです)
 
 
授乳室の場所や設備を地図上で探すことができるサービススマホです。
 
クチコミのおかげで、駅ビルに着いてから迷うことなく授乳室赤ちゃんにたどり着けました。
 
調乳用の熱湯やオムツ自販機などの有無もわかるので、出かける前に調べておけば持ち物をコンパクトにできますグッ
 
オススメですキラキラ
 
 
ちなみに息子はいつもと違う環境でも気にすることなく飲んでいました。
 
その後しばらくベビーカーで寝ていましたが、レストランへ入った頃に起きてしまい、夫のヒザの上へ…アセアセ
 
どうも屋内でのベビーカーは好きではないようです。地面が平らすぎるから?外のガタガタ道ではすぐ寝るのですが。
 
その後も夫が抱っこすることになり、結局ランチ後すぐ帰りました。買い物する予定だったのに…。
 
この「練習」をしたおかげで、
 
星息子は授乳室でも平気
星屋内へ行くときは抱っこ紐の方が良さそう
 
ということがわかりました。
 
 
この経験を活かし、先週末はもう少し先の商業施設まで抱っこ紐で行ってきました。
 
今度はスヤスヤすぎて、こちらで予想していた授乳時間になっても起きないzzz
 
授乳を軸に行動計画を立ててたのに…なかなか思い通りにはいきませんね笑い泣き
 
親子共々早く外出に慣れたいですうさぎ