悠々自適な生活になったら -14ページ目

悠々自適な生活になったら

都内在住のアラフィフ主婦です。
子供達が社会人になり仕事を減らして、
自分時間が増えました。
趣味や都内グルメ・テーマパーク巡りや旅行、
罹患した乳がんのこと、日々の雑感を綴っています。

母とのランチ

ルミネ池袋にあるハーブス






ハーブスのランチは店舗によって、ランチメニューが違います。


今回の池袋はサンドウィッチ🥪ですが、有楽町と渋谷と上野はパスタ🍝だったはずひらめき電球





 


BLT🥪と洋梨のミルフィーユ

私、オレンジ🍊アイスティー 

母、レモン🍋ティー🫖



ご覧の通りのBLT🥪のボリューム感❣️

母とシェアしました😄


ランチの後はユニクロへ。

急に寒くなったので、極暖ヒートテックが欲しいそう。

無事に購入したタイミングで歩き疲れた様子だったので、またね〜とバイバイしました😌

ちょっと体力が落ちたみたいで、心配だなぁ😥








娘から今月のお給料について、質問のLINEがきました。

私は社員の給与計算も担っており、その辺りに詳しい事を娘は知っているのです。





Q.今月から社会保険料が約2万円も上がったけれど、どうして⁉️ by 娘





A.今月から4・5・6月の給与の平均で算出された標準報酬月額が適用された社会保険料になったからひらめき電球




娘の1年間の給与明細をチェックしてみると。




娘はこの半年間残業が多く、残業代のせいで給与の平均が急上昇⤴️

標準報酬月額が何と、7等級(収入でいうと、約10万円)も上がっていました💦



ちょうど私も今、会社の給与計算中。

給与計算ソフトの、社員それぞれの標準報酬月額の設定をいじっている最中でした。



毎年4月に昇給しますが、ここ数年は物価高を考慮した額にしています。

せっかく頑張ってお給料を上げても、社会保険料もドンと上がってしまい手取り額で見るとあー😮‍💨と落胆します。



給与を受け取る側も、社会保険料の高さにがっかり😮‍💨

給与を支給する側も、実は同じようにがっかり😮‍💨しているのです…



残業頑張ってもこうなるのかぁ😢と娘



なんて、親子で切ないLINEのやり取りでした😅