今日は移植から10日
ついに妊娠検査薬をする日![]()
![]()
だったのですが・・・・・
間違えて昨夜、1日早くやってしまいました![]()
![]()
シンプルに間違えた![]()
結果を報告しようと、
外箱を夫に見せて気付きました![]()
「おっ、明日だね!」
「・・・・・・」
「え?」
「今日何日?」
「え、あ、今日か!ん、今日?いや、明日?え?だよね!うんうん、明日だ!」←日にち間違えたら怒られると思って焦ってる
まぁ、1日早いのは問題ないかな![]()
排卵からちょうど2週間経ってるし![]()
結果は、
くっきりとした二本線![]()
ん?まさかの陽性
?
えー!?ほんとに!!?えー!?
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・とテンション上がるも、
やはり何年も陰性判定くらい続けた身としては信じられない![]()
悲しき陰性人生![]()
![]()
服用している薬に反応してるのか?間違いではないのか?間違いであってほしくはないのだけど、、!!
頭フル回転の始まりです![]()
![]()
検索検索………
Q.黄体ホルモンの薬に反応?
A.妊娠検査薬が黄体ホルモンに影響する事はない。
ただし、hCG注射をしていると偽陽性が出る場合もある。
Q.hCG注射って?
A.不妊治療で用いられる排卵誘発剤のひとつ。排卵を促すLH(黄体形成ホルモン)と化学構造が似た成分が含まれており、LHの値を一気に増加させる事で排卵を引き起こす。
Q.黄体ホルモンと黄体形成ホルモンって違うの?
A.調べてもよくわかりませんでした
Q.偽陽性が出る可能性は?
A.ある。
- 不妊治療などでhCG注射などの投与を受けている
- 高度の糖尿、蛋白尿、血尿
- hCG産生腫瘍
- 化学流産
- 閉経期が近い
- ストレス
- ホルモンバランスの乱れ
- よくあるのが、不妊治療をされている方が適切な時期よりも前に妊娠検査薬を使用してしまうケース。排卵から2週間以内に検査をしてしまうと、とくに偽陽性となる可能性が高い。
化学流産で偽陽性が出る可能性もある。
化学流産とは、1度着床した受精卵が非常に早期のうちに流産してしまい、胎嚢が確認できない状態。生理のような出血があるため、通常は化学流産をしていることに気づかないことも多い。
わーーーーやっぱり間違いの可能性もあるのかー
検査が早いと、偽陰性だけじゃなくて偽陽性も出るんですね!?
んーーーーー、
もし偽陽性だった場合、個人的には化学流産があり得るかなと思いました![]()
前回の判定結果が、hCG15
これは、
「着床した(もしくは着床しかけた)けど、
妊娠に至らなかった可能性が高いです」
とチャットGPT先生が言ってました![]()
間違いじゃなければいいんだけどなー
素直に喜べないのが悲しい![]()
検査してみたものの結局一喜一憂で、
今までで1番心がジェットコースターです🎢![]()
「どーせ……」と思いながらも、
「いやもしかして……」と期待して結局落とされる。
いつもこのパターン![]()
だから、期待するのがもうこわいんですよね![]()
とにかく、11/5(水)の判定日を待ちます![]()
ちなみに夫に検査薬を見せる時は、
「結果見せるけど、補足をだいぶ追加説明するから!」
とワンクッション置いて見せました。
「おーーーーーー!![]()
」
とテンションが上がっていましたが、
説明すると冷静になってた![]()
・見せた時の期待度→90%
・説明後の期待度→60%
になったらしい。
ええ、冷静でいてもらわなきゃ、ダメだった時申し訳ないからね![]()
60%もまぁまぁ高いけど。
あと3日、
あまり考えずに過ごします![]()
![]()
