補足
凍結融解した胚盤胞たち
毎回ですが、2個移植しています![]()
![]()
今回は、4AAと4BCのグレード![]()
2個とも無事に融解してくれました![]()
![]()
培養士さんありがとう![]()
![]()
前回は、飛び出てる形がミッキーみたいで、ちょっと可愛かった![]()
培養士さんたちは本当にミッキーって呼んでるらしい(笑)
移植
不妊治療専門のクリニックということもあり、
待合室には私含め、約10名の移植待ちの方が待機していました![]()
前回も6〜7名くらいいたかな、多いー![]()
待合で座るイスが、なんとマッサージチェア![]()
コースは1つですがちゃんと作動します![]()
トイレ行きたいのが紛らわされて良かった
(笑)
【移植当日の流れ】
着替え
↓
移植同意書を提出
↓
待合室で待機
↓
培養士さんから胚の説明
↓
移植
↓
管の中に胚が残ってないか確認したら移植終了
↓
着替え
↓
お会計
大体どこのクリニックも流れが同じだと思うんですが、前のクリニックでは
・培養士さんから胚の説明
・管の中に胚が残ってないか確認したら移植終了
は、ありませんでした![]()
ちゃんとしてる感があって、説明してくれるだけでこんなにも安心感というか信頼感が違うのかと感動しました![]()
![]()
次回は判定日
判定日は11月5日(水)![]()
![]()
それまでは特に変わらぬ生活を送る予定です![]()
気をつける事と言ったら、
冷やさない
湯舟毎日入ってるし、腹巻きしてるから大丈夫なはず
力まない
今までやってた事で、これダメだったんだ
っていうのがあったんですが、トイレで普通にイキんでた(笑)
しぜ〜んにこんにちはするのを待ちます
毎日話しかけてみる
お腹にエールを送りたいと思います
今度こそ、
着床のほど、
よろしくお願い申し上げます![]()
![]()
![]()
◾️排卵周期について
①基礎体温
②尿検査
③超音波
この3つで排卵を確認するそう
10/4〜服用
レトロゾール(排卵誘発剤) 1錠/日 就寝前x5日間
10/11,12,14のどこか
排卵前受診 尿検査キット受取
排卵予測日以降 10/18
排卵確認受診
※排卵されてなければ2〜3日後に再受診
排卵日から5日後 10/23
今ここ
胚移植
胚移植から10日後 11/5
妊娠判定
◾️本日のお会計(自費診療)
¥154,891
胚移植術

