6月8日&12日在庫、3分間チャレンジ(確認後19日目&23日) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

土曜日のベランダ寒暖計の最低18.2度、

日曜日のベランダ寒暖計の最低17.7度。

涼しい空気がいきなりやってきた東京の隅っこです、が

いきなりの涼しい空気に順応できず体がだるいところに

なぜか利き目にモノモライを作った私はヨロヨロ動いておりました。

 

シジュウカラなどの混群に混じってるムシクイとか探しに行きたーい!!

干潟に行きたーい!!

食欲が戻ってきたけどデブらないようにしたーーーーい!!

 

台風が週中やってくる予報ですね。

用心して備えませふ。

 

さて、3分間チャレンジ記事。

観察はあと数回続きましたが幼鳥の写真はこれで最後になります。

孵化確認後飛んでいくまで4週間。今年は…暑かった。

 

確認後19日目。

まだヒナヒナしてます。右側にもやっと親鳥が写ってますが

大きさも二回りは小さい感じ。

 

 

そして確認後23日目。

いきなり幼鳥っぽっくなりました。

 

 

梅雨の真っ只中&バタバタしておりまして期間が開いて

今季の観察は不真面目だったと反省しております。

 

終盤特に親鳥が隠れなさい警報を発し続けたのでさらに厳しかったというのも事実。
↓こやつよこやつ。
子育てしているまん前でバッタ食べまくってたこやつ。
 


確認後28、29日目の観察では親鳥が子供に警戒を促す様子は見えましたし

居なくなった場合に見られる探し回る様子も無かったので

ここは無事に飛び立って行ったと信じています。

 

今頃どうしているかしら、と同じ空の下。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。