こんばんわ(^∇^)
今朝のベランダ寒暖計の最低26.2度、
温まった温度計の最高が42.6度。
人間が活動する限界を超えてるような気がする東京の隅っこです。
鳥トピックス:
庭の百日紅に今年もエナガの群れがやってきていました。
ってことはアブラムシかーーーーい(ノ´▽`)ノ
備忘録として:金曜からアブラゼミが鳴き始めています。
雑木林のウバユリが咲き始めました。
これは平年並み。
通称庭の季節のめぐり方はやはりおかしくて
盆の送り火を焚いたばかりなのに彼岸花が咲き出してしまいまして。
サンタクロースよりも慌てん坊なのは間違いありません。
以下5月26日在庫です。
真ん中辺りを目を凝らしてご覧くださいませ。
雄のオチリチェックをしているイカルチドリの雌が。
雄の誘う巣の候補地を吟味中。
1羽で入ってみて営巣地としてOKかチェックしていました。
こっちからもオチリチェック。
人や犬の入り込まない砂利の川の中州はここしかなかったのですが
この後大雨が降って巣が水没しまして…
イカルチドリはまだ居ます。
ただ非繁殖羽になってるように見えるので今年はヒナヒナ見られないかもです。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
コンクリート護岸の川で角度が上からになるので写真きびしーです。と言い訳。