5月2日在庫、脚が長いってこと | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低18.0度。

前日よりも空気の湿度が増して過ごしにくくなってきた東京の隅っこです。

もうすぐ入梅でしょうし今日は午後から雨の予報…

 

昨日鳥トピックス:

 イカルチドリが抱卵していた唯一岸に接触していない中洲に…子供が入り込んでましたガーン

 ずっと降っていないものだから水深が浅くなってしまって入り込めたようですが…ちょっと心配。

 適度に降って欲しいと願ってしまう勝手です。

 浸水しない程度に降って欲しいと願ってしまいます。

 

以下5月2日在庫です。

ヒバリを眺めていたのですがなかなか良い場所には下りてこないね、と

鳥友さんと話していたら目の前にコチドリがドーン!

 

 

そしてガン無視でお食事開始w

脚が長いとこういうときはバランス悪そう…

 

 

このカップルのヒナは今日も生きててくれるなら孵化後18日目。

4羽居たのが1羽になりましたが元気に走り回っています。

無事に飛立って行けますように。

 

そして2箇所目のカップル。前回ある事業所の駐車場。

昨日。道路予定地の工事現場を走り回ってましたガーン

 

そして3箇所目のカップル。

休工中の工事現場の柵の中…。

コチドリ観察は心臓に悪いです。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。