タブンキアシシギ? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低13.0度。

朝は若干ひんやりでしたが日中熱せられた温度計の温度が33.7度。

流石にこの暑さで鳥を見る人も少なめ。

 

鳥も少ない時期なので

遠征した方から土産話とお饅頭を頂いて帰って来ました(笑)

 

さて、この方はどなたでしょう。

多分キアシシギだと思われますが

ここ数年海方向へまったく行けてないのでシギ・チドリ成分綺麗に抜けておりまして…

 

 

実はイソシギ以外のシギを川で見かけたのは3年ぶりでした、が

調べてみたらキアシシギ、3年前のまったく同じ日付に見てるのですよ。

彼らの時計ってすごいなって思います。

 

そうそう、MF池でカルガモのヒナが孵ったらしいのです、

カルガモ母さんが池から川へ連れて行ったらしいので会えるのを楽しみにしています。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。