3月26日在庫、ホオジロ女の子 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低16.7度。

前日より蒸し暑かった東京の隅っこは暗くなってから雨になりました。

 

昨日鳥トピックス:

 通称「庭」にキビタキ居ましたが林真っ暗で撮れません…

 通称「庭」にエナガの親子が居ましたが林真っ暗&出て来てくれません…

 梅畑のモズが巣立ったようですが、鳴き声聞こえても藪から出てきません…

 

 いや~今年は緑が茂るのが早くて厳しいわ。

 

タイサンボクの蕾が既に膨らんで来てました。意外と毛深い…?

 

 

あと昨日初シオカラトンボ。日向ぼっこというか岩盤浴?

コシアキトンボの雄も飛んでましたよ。

 

 

3月26日在庫です。

ホオジロ雌が枝のてっぺん止まり、って珍しくないですか。

ホオジロ科の女の子は地味だけど皆可愛いと思います。

 

 

正面顔は…ぷっ

貴方がケロケロって鳴いても私驚かないわ。

 

 

ヒバリほどぺんぺん草が似合う鳥って無いと勝手に思ってます。

昨朝はカラスを追いかけてました。

 

 

まだ5月に入ったばかりなのに私首のところが汗疹で酷いことになってます。

襟モノ着るとギャーーーーって叫べます。

 

あまり暑いのは勘弁ですの…

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。